メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

何よりのご褒美 

2013年10月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

ミニバラ。
何度もよく咲いてくれる。
しかし、咲いた後に枯れそうになる。
しっかり御礼肥をしてないからか…
* * *
ご褒美は大事だ。
馬の鼻面にニンジンをぶら下げる方法は、必ずしもいい方法とは言えない。
しかし、使い方によっては効果が大きい。
情けないが、ジサマだって褒美が出ればやる気も出る。
* * *
4歳の孫。
ひらがなの読みに挑戦。
「これはなに?」ジサマが聞く。
「あ」
孫が答える。
「ぴんぽ〜ん、じゃぁ、これは?」
「み」
「すご〜い、じゃぁ、これは?」
「り」
「すごい〜何でも読めるじゃん。じゃぁ、これ!」」と言ったら
「どんぐり!」と答えた。

* * *

「ん?」
ジサマが指さしたのは「ん」なんだけど…
* * *
札をよく見て分かった。
ひらがなの札には絵が付いていた。
「あ」には、ありの絵。
「み」には、ミカンの絵。
「り」には、リンゴの絵が描いてあった。
* * * 
そう…
「ん」の札には、ドングリの絵が描いてあった。
孫は、字を読んでいたのではなく、絵を見て答えていた。
「すご〜い」と単純に喜んだジサマの方が何倍も「すご〜い」。
だけど、
「すご〜い」と心から褒めた言葉が、もしかすると何よりのご褒美になったかも。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ