メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

知っていて、知らない浄土真宗 

2013年10月12日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



比叡山延暦寺散策

比叡山で修行した、浄土宗開祖『法然』から教えを受けた『親鸞』が開祖です


開祖親鸞上人(引用)



東、西本願寺







比叡山延暦寺

浄土真宗の概略
お寺には、本尊阿弥陀如来を安置する本堂、宗祖親鸞を安置する御影堂があります
親鸞は、自身開祖の意識無く、法然の教えを尊重しました
教えは「浄土を顕かにする真実の教え」「法然からの教え」です
浄土真宗は、時代と共に変更し「一向宗」「門徒宗」とも呼ばれていました
仏教宗派と真宗の相違点は、僧侶に肉食、妻帯が許されています

浄土真宗歴史
親鸞は真宗と名乗りました(浄土真宗と名乗るのは、浄土宗の否定となる為)
江戸幕府から「浄土真宗」「真宗」と名乗ることを禁じられ「一向宗」変更しました
近代に「浄土真宗」と表記することが認められました

浄土真宗本願寺の歴史
親鸞の死後、覚如は、親鸞の意を尊重し「大谷本願寺」を建てました
蓮如は、解りやすい言葉で、親鸞の意を尊重した『御文』を著作し、急速に発展拡大しました
信者の団結力は強く、結束し治世者に抵抗した「一向一揆」が各地で起こりました
徳川家康・上杉謙信などの大名が、一向宗禁教令を出しました

京都に本願寺の再興
顕如は、秀吉より京都中央部に土地を与えられ、本願寺を再興しました
その後、本願寺は、東、西に分裂しました
明治維新後、現在の浄土真宗本願寺派のみが「浄土真宗」に、他は「真宗」の名称になりました

宗派(歴史の中で、各派に分裂しました)
真宗教団連合加盟の10派ほか、諸派に分かれています
宗全体としては、2万2千の寺院を持ち、多数の信徒がいます

真宗十派(真宗教団連合)
浄土真宗本願寺派 (西本願寺) 真宗大谷派(東本願寺)
真宗高田派    (専修寺 ) 真宗佛光寺派(佛光寺)
真宗興正派    (興正寺) 真宗木辺派(錦織寺) 他4派

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ