人生を考える徒然日記

まさに絶景!日本のマチュピチュ 

2013年10月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:写真

10月6日(日)春頃から雲海の季節になれば見たいと思っていた兵庫県は朝来市にある天空の城「竹田城跡」に向けて出発した。
雲海を見るには早朝でないと見れないので夕飯をすませ車中泊でと出撃した。

約1時間半かけて着いた、着いた。。
立雲峡駐車場。。

真っ暗で自販機の灯りしかないところだが
大丈夫?誰もいない。。。

平日でも何台かいると聞いていたので不安になり近くの道の駅でもとナビで見たが7,8K はある。。
ま、明日は暗いうちからの行幸となるので開き直り寝た。
なかなか寝つけなかった。
それがいつの間にか寝たのだろう。

4時過ぎ、目をさまし外を見たら、
いる、いる。。
暗い中でもう5台は車が来てる。。

うーん!
まだ、早いし、もう少し寝ようかと思っていたら
懐中電灯を持った2,3人がすでに山に登ろうとしている。。

あらら!
上はそんなに人が入れるスペースはない。。
後れをとってはいけない。。
急いで後ろをついて行った。
と、先行してる人から
「今まで来たことありますぅ?」って聞かれたが「初めで」とだけ。。

真っ暗闇の山道を不安なまま上に上にと登って行った。先行は若者3人、早い、早い、、ついていくのがやっと。。

途中で距離がついたが懐中電灯を持っているのでなんとかなると鷹をくくってマイペースで登って行った。。それが途中で迷い、うろうろと。。(汗)
それでも山道をよく見ながら前に前に。。

しかし、大変。。
聞いてはいたが全く登山です。
寝起きてすぐの体にはかなり過酷。。途中倒れそうになった(ほんと)
道は濡れていて滑るし、とにかくフウフウ言いながらなんとかたどり着いた。。と、同時にへたり込んだ。。

着いたはいいが、まだ、真っ暗。
第1展望台からは「竹田城跡」は見えない。。

遠くの山に灯りが見え、あ、あそこだ!
と誰かが言った。。
そうだろう、、あそこしかない。。
そう思いながら息を整え、夜が白々と明けていくのを見ながら注目していた。
カメラもセットした、ビデオも。。。
準備万端。。。

しばらくしたら雲海も出てきた。
あぁ、最高!
天気もいいし今日、来たのは正解!

あとはまるで日本のマチュピチュと呼ばれる天空の城「竹田城跡」を感動し見ながら夢中でカメラを撮り続けた。

7時過ぎると、もう雲海は消え始めたので、
山道を降り車で15分ほどの「竹田城跡」に。

しかし、ここもすごい!
駐車場から「竹田城跡」まで行くのは大変。。。
登山です(苦笑)
途中で座り込みたくなるほどの大変さ。。

ほうほうのていでなんとか辿り着き、座り込み、しばし、息を整えてから散策しました。
それから、これもポイントである「藤和峠」へ。。

こうして無事、天空の城ツアーは終わったのであった。。
ふぅ、疲れた。。。

あ、最後に立雲峡にしても竹田城跡にしても駐車料金をとらないのは非常に良心的。
10月から300円の入場料をとることになってるが1000円でもいいと感じた。
とにかく疲れたが最高!

写真集作りました。良かったら。。
http://www.youtube.com/watch?v=Ze5jSKWGI5c



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ