メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

色々鳥撮り4 

2013年04月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



ときどき




「カイツブリ」が泳いでいるいつもの光景ですが...



でも、この日は違いました。
ぼんやりと岸辺近くを歩いていると、目の前に突然飛び込んできた違和感、これは一体...?

口に長〜い物を咥えたまま浮かんでいるじゃありませんか。




まぁ!これはこれは大物ですよ。
この顔は得意満面?それとも大きすぎて当惑持て余してるの?

そんなことを思いながら撮っていると、こちらの気配察をしたらしく、
一目散に波を蹴立てて逃げ去ってしまいました。

口よりだいぶん大きいようですが、上手く呑み込めたのでしょうか?




額が赤く嘴が黄色の「バン」(鷭)...
水田の番をする鳥、というのが名前の由来のようです。




水鳥の仲間ですが、足には水掻きがない。
それでも水の中ではきちんと泳いでいる。
他の水鳥に比べ泳ぎは得意でなさそうですが、この足にしては結構速い。

そして陸上をゆったり悠々と歩ける、水陸両用の便利な足がご自慢よね。
餌は水草の葉、茎、種子などです。




こちらは、額も嘴も白い「オオバン」(大鷭)
主に水面で見かけることが多く、首を前後に動かして泳ぎ、水草や昆虫を食べる。

群れで行動するのをよく見かけますが、この池では孤独に泳いでいました。
左後ろにいるのは↑の「バン」です。




スマートな体つきでスマートに泳ぐ「カルガモ」




嘴の幅が広くて大きい「ハシビロガモ」...
本来脇の羽は栗色ですが、これは水色です、若鳥なのでしょうか?




小さな流れであちこち歩きながら餌を探す「セグロセキレイ」と...




胸と尾の部分がきれいな黄色の「キセキレイ」




これを撮った(3/30)の柳はこんな風でしたが、今は、柳青める〜♪の季節ですよね。




この時は真っ白な雪柳も満開でしたが...

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ