メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

最後の歓送迎会やら、着物の着付けやら・・・・別れと新たな出発とな・・・・ 

2013年05月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●3月まで務めていた学校での歓送迎会での花束。 

非常勤教員としてこの学校に3年しかおりませんでした。主に学校広報業務、最後は進路指導部でした。教員生活41年と7ヶ月のなかのほんの一瞬でしたが、よい出会いがありました。
「fue先生、橋の下の生活はいかがですか?」「お元気そうですねえ、橋の下は蚊がでませんか?」などのお気遣いがありました・・・・ハハハ。
転出と転入の先生方の近況報告の挨拶が主な内容でした。最初に退職の私がトップでみなさんにお話しするのはちょっと緊張。(最後のVIP待遇かな)
 この会では退職した私が最高年齢65才だろう。最後のVIP待遇だい・・・・最後の花束はお若い校長から花束をいただきました・・・・これはやっぱしVIPなんだろうなあ。
●「橋の下での生活(笑)・有り余る時間と尺八練習・お小遣いが1/4になったお話し、時間はありますが年金生活は厳しいです。皆さんもそうなりますよ。
そしていまは宅急便の仕分けのパートアルバイトで早朝2時間汗を流しています」そんなお話し・・・・
 転入された先生方にはおわかりにならないと思われますが・・・・60才を越えた方、ご家庭に恵まれない方は体育館脇の橋の下に住むことになっている・・・・とのPRもしてきました。
 「来年定年です・・・・私もすぐ橋の下に行きまーす」との声も上がりましたのでございます。(ヘヘヘヘだ)
年金での生活不安、家庭での不安、退職金削減、定年制延長、退職後の生活不安・・・・
などなど・・・・橋の下で傷を舐めあうのだよ。蚊取り線香は絶対に必需品だ。(笑)
 現役では最後の歓送迎会でした。今まで何度こういう歓送迎会を経験したのでしょう。
41年やったのだから41回もやってきたのだろう。それぞれの学校で、どこも良い思い出だ。この学校では転出、転入の先生方のお話しはみなさんよく聞いていますね。
 学校によっては、お話しが全然聞こえないくらい「おしゃべりが多い」学校がありましたけど・・・・
            
 
●こんな雰囲気で・・・・
転出・転入の先生方・事務室・・・・ 理科1・英語2・機械4・化学2・食品1・事務2
●知っていますか?
今は「事務室」という言葉はありません。経営企画室と言います。「教頭」という言葉もなくなり副校長といいます。
●旧職場でいっしょだった方が2名、今度転入されてきました。教員の世界はせまい、まだここでお会いするとは・・・・「久しぶりですね。ここでこうしてお会いするとは・・・・」
一人は私が生活指導部で悪戦苦闘している時の方、もう一人の女性は進路指導部をしている時だ。昔が思い出される。

 
●こんなお料理で・・・・転出された先生、新たなお仲間の話を聞いていました。
・盲学校に転勤の方・・・・まるで完全転職した感じの毎日です。盲学校ですからコミュニケーションが取れない生徒が多く、クラブ活動は唯一のコミュニケーションな場、スゴイ盛んです。
・生活指導をやってきました。すぐ隣の普通高校でも生活指導。先日この学校に生徒の頭髪カラー見本を取りに来たとき・・・・おもわずほっとしたのです。
帰宅したら奥様が「どうしたの今日はニコニコして・・・・」
・カラー見本の12番(まっ黄黄・まっきっき)が許される学校から来ました。ここの学校は素直。工業高校は生徒に頭ごなしで会話するイメージでしたが、生徒との会話がありました。生徒部で頑張ります(女性)。
・ワイシャツを出しっぱなしにして登校する生徒が多い学校から来ましたが、ここは注意するときちんとワイシャツを入れます。驚きました。生徒とこれからいっぱい遊びたいです。
・頭髪が自由な学校から来ました、この学校はしつけが良いです。
・農業高校からきました。右も左もわかりません。よろしくお願いします。(女性)
・授業中にスマホをやっているので、注意して「放課後に来るよう」指導したところ、来ないと思っていた生徒が放課後にきました。スマホのことより、様々な悩みやらを話しして帰りました。話したがっているみたいです。
●新鮮なお話しで良い先生が来ました。・・・・でもだんだんに、この学校が見えてくるんだよね・・・・新旧交代、こうして新たな風がこの学校に吹くのですね。
去っていく先生もいます。(退職する私、志半ばで教員を辞めてお国に帰った若い先生もおられる。学校は適応出来ない性格ですと「針のむしろ」ですね。)


●野方の飲み屋「秋元」は今日も立錐の余地なし(満員だ)。帰りにちょっと寄ろうと思ったけど・・・・満席だ。
●歓送迎会で、うれしいこともありました。
・広報情報でfueが作った「パワーポイント学校紹介」は一部を修正しながらも流用されているとのこと。
・進路で作ったものが、時々利用されているようだ。
・機械科で実習の報告書見本、教科「電子機械」の年間指導、テスト問題など残してきましたが・・・・「ありがたい」というお言葉をいただきました。同じ教科を教える後任の先生と握手してきました。ロボット大会優勝の指導実績をもつ、機械科ですが電子の専門家先生。(社会実務経験からの教員志望先生・クラブ指導・生徒への情熱・・・・一目見て、良い先生と直感する)
「始めてお会いしましたが・・・・もっと早く遭っていれば良かったねえ・・・・」握手。

 
●長着と袴の十文字結び。
さて、先日の袴の着方で十文字結びが出来ませんでしたが・・・・写真赤の部分のように完成致しました。「母ちゃん。写真撮って・・・・ウルサイナア・・・・と言いながら録りました」

 
●夏服バージョン。これは明日のおさらい会で着る夏服バージョン(青)。
入院中の尺八師匠からいただいたもの。帯もいただいた。

●着物のたたみ方講座。

民謡では和服が常識。しかしこのたたみ方ができないでいた。
奥様に「オイ、教えてくれよ・・・・」「三回〜四回ほどご教授願った。
何回も何回も・・・・くりかえしては覚えました」
 写真はたたみ方の最初の段階です。


●完成1(黄色の和服)
こうして完成しました。してまたバラしてまたたたむ・・・・体にたたき込むです。

 
●完成2(青い夏服、バージョン)
これが夏服バージョン・・・・これも難なく完成。

 
●完成3(夏・長襦袢)・・・・
夏用長襦袢も師匠からいただき、これも写真のように完成だ。
なんとかいけそうだ。
●そして明日のおさらい会の「私の担当曲」
夕食中・・・・またあとで。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ