メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

GRADO盆栽 〜龍凡の日誌〜

堺市〜南宗寺へ。 

2013年04月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

Bonsai cafe GRADO
 株式会社グラード
 〜龍凡の日誌〜






みなさまいつもありがとうございます。


今日は定休日で、久方ぶりにロードバイクで


堺の街を散策しておりました。


お茶を扱うお店として、人として堺千利休に触れたい。


昨日よりお店でのお茶の勉強会。


そして以前からお借りしている「へぅげもの」マンガ。


お茶への好奇心はますます深くなります。


早速向かったのは堺市堺区 南宗寺「なんしゅうじ」


龍興山と称し臨済宗大徳寺派に属す。




両側はお茶の木。奥には徳川家康公のお墓が。





真新しいのは空襲で焼失し、S42年建立したから。





千利休一門のお墓


堺は千利休が生まれ育った町。茶の湯を大成させた


利休一門の供養塔があります。中央に利休宗易居士


後妻の宗恩さんの碑、右側に表千家「不審庵」歴代宗匠。


左側に裏千家「今日庵」。


手前右に武者小路千家「官休庵」の碑がずらりと並ぶ。





仏殿の天井には八方睨みの龍図が。


どの位置から見ても自分を見つめているのは


仏がいつでもどこでも見守ってくれているという


ことを実感できる。


龍は水の守り神でもある為、日本では古来より


木造建築の防火を目的に井戸を掘り、龍を祀る


風習があります。




国指定の名勝「枯山水の庭」は古田織部好み


といわれる緑と白の境目がくつきりした庭。


織部焼の雰囲気にどことなく似ているか。




枯山水を抜けると水琴屈。素晴らしい音色です。


竹筒を耳に当てしばし聞き入っておりました。




手水鉢。





そして千利休好みの実相庵。




この実相庵までの流れ…茶室の小ささ素朴感。


かし威厳ある佇まい。刀をおく台も。


入口の狭さにも驚き。


中を見ることはできないが、言葉が出ない。


美しく感じる。


飾らない、全く飾らないのに素晴らしい。


無駄なものをすべてそぎ落とした、絶対に


お金では得ることができない、かっこよさが


あった。





堺にこんな素晴らしい場所があるなんて…


堺に生まれ育ち今まで何をしてたのか。


もっと早く見るべきでした。


わたしには今だったのかもしれませんが。










来月の初辰の日は5月2日(木)です。





HanaIzumi × Bonsai cafe GRADO 出店します。


ぜひ楠?社へお参りにお越し下さい。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




(株)グラード
 建物管理・リフォーム




Bonsai cafe GRADO
<facebook>




店主のfacebook





定休日
毎週火曜日+4月1日(月)+4月15日(月)
住吉大社の行事ごとがある場合は振替。




大阪市住吉区上住吉2-15-29
住吉大社<楠?社でてすぐ>
南海高野線駅より歩2分

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ