メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

網戸洗い(大掃除)のご褒美に本曲を練習したぜ・・・・ 

2012年12月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●集会場に午後3時から予約。 

午前中は網戸洗いで、昨日の1階から今日は二階までチャレンジしました。
昨日のを含めると、20数枚は網戸をやったことになる。えらいよくやった。
(誰もほめてくれないときは自分でほめる)
大掃除もやらないで最初から尺八練習をするわけにはいかない。だよねえ・・・・
さて、ご褒美の本曲練習だ。およそ3時間、地域の集会所まで出向いて練習。
 広い集会場は一人しかいないので、ちょっと怖いよ。最後はカギを締める。
集会場を出るときは真っ暗だ。
しかし自宅でやるよりずっといいのだ。
課題曲は「慷月調」「岩清水」「寒月」の三曲で勝負。
 出題では初めから3分30秒程度が勝負。「ハイそこまでです。途中から二段に移って吹いて下さい」はまずないとみた。
 この都山流の代表的な「本曲」をいかに基本型(高平艟山吹奏)に忠実に吹くかだ。
派生音・折り・拍の長さ・息継ぎ・・・・これらが一定の基準点になければ、また不合格だ。
 感情で自己流で感情のまま起伏を持って吹いてはいけない。伸ばしすぎてはいけない。派生音(リ(ロの大メリ)・ヰ(ハの半音)・ウ(チの半音)・ル(ツ))などが正確に出ていなくてはいけない。
〆能蕕牢靄楫拭聞眇繚淹垣萓検砲良分を聞く。
⊆分で吹いてみる。
自分のを録音する。
ぜ分のを聞く。
こうして自分で吹いて録音したモノで、出来の悪いのはドンドン削除する。いいのだけその日の到達点のマイ音源とする。
慷月調3(まあまあうまく吹けた3回目の録音)・岩清水3・寒月3などど・・・・マイ音源に番号をつける。            

 
●基本型をじっくり聞く。デニーズでいつも聞いてます。ここのお店の常連になりました。譜面の原版をコピーしてそこに書き込む。
 折りの回数、拍の長さなどを確認する。
慷月調・岩清水・寒月と続く。およそ2時間ほど、デニーズで粘る。
 デニーズの店員さんは譜面の妙な暗号記号に不思議顔。そうだよねえ・・・・
ありゃなんだ??てな顔をしている。

 
●マイ部分音源の作り方。
高水艟山先生(故人)の基本型をポータブルCDで再生、これをマイICレコーダーに部分(最初から3分30秒程度)だけを録音する。
 こうして「慷月調」「岩清水」「寒月」「峰の月」「木枯」の各曲の基本型部分音源を作成する。恐らくこの3分間程度の部分しか出ない。
今まで受けた「峰の月」も「慷月調」も「いいいと言うまで吹いて下さい」がパターンであろう。けっして、次のページに飛んだりはしない。
 こうして吹いても、なかなか完全にはできないものだ。出だしがかすれたり、うまく折れなかったり・・・・様々だ。だけど最初の3分で勝負は決するのであるからなあ・・・・
とりあえず「慷月調3(まあまあうまく吹けた3回目マイ音源の意味)・「岩清水3」・「寒月3」までいった。飛び飛びですが三日かかりました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ