メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

♪HAPPY LIFE♪

お酒の美味しかったこと♪ 

2012年11月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


昨日の祝日はクリスチャンホールでのピアノコンクール本選。


ここも初めての会場だったが、音の響きも良く、おまけに
前回がイマイチのピアノ、会場だったので、フルコン
、それもXを
入れてもらったので音はとても良かった。


生徒さんにもこれくらいのいい状況での演奏が出来る環境を
毎回提供してあげたい。


いいピアノだとこれだけ弾き手の思いが表現できるのだと
生徒さん自身にも体験してもらえたと思う。


そして審査の結果だが、いつもレッスンでは結構上手く弾くのに
本番は神経質な性格が災いして思いっきり表現出来ないSくんが
やっと本選で金賞を取れたのが何よりうれしかった?


先月の予選が終わってから、S君に
「今までずっとコンクールの講評で、乱暴とか、もっと丁寧にとか
音が汚いとか言われたことないでしょう?だから本選では
一度、ちょっと雑に弾きすぎ!とか書かれるぐらい思い切って
オーバーに弾いてみたら?それで講評に本当にそう書かれたら
また次回工夫したらいいんやから?」と言ってみた。


母親は、S君の本選の演奏が終わってから、感激して
「今まで、あの子の演奏であんな迫力のあるのを聞いた事ありません。
良かったです?」と・・・


彼の今回のベートーヴェン、テンペスト第三楽章は「嵐」に
少し近づけた!


彼の弟は難曲、ショパンのエチュード「木枯らし」に挑戦。


先月の予選では腕が疲れるからと右手は超手抜きの弾き方で
私は「それは、木枯らしと違って、そよ風やで?」と!


本選では頑張って弾き通し、努力賞。




高校生の兄弟二人には今回は思いっきり褒めてあげた。
(普段はケチョンケチョンなもので(^^ゞ   


他の生徒さん達も、曲の途中をとばしてしまったりとかいろんな
失敗もあったけれど、それも経験。


とにかくS君に何とか本選で入賞を!というここ数年の私の
思いが実現し、帰宅してからのお酒の超、超美味しかったこと!!!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ