メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「時間」と「集中力」が問題だ! 

2012年10月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●大部朝が寒くなりました。夕方も早く暗くなってまいりました。
先日の月曜日は自治会の集会場の二階和室を借りてここで尺八練習。

時間がないときは、集中力が問題。ダラダラと練習してもダメ・・・・
限られた時間では集中的にポイントを吹く必要がある。わかっているけどそうは簡単でない。
 何も外部に出て吹くのでなく尺八を自宅で吹けばいいのだが、布団をかたづけたり、洗濯物をかたづけたり・・・・メールが来たりで集中できない。そこで最近では地域の集会場の和室や1階を借りて練習している。
 この月曜日は1階はヨガ教室。自分は二階だ。
「すみません。ヨガの最中に尺八の音がこちらに漏れることがあります。大丈夫でしょうか?」
「気にされないで下さい。どうぞ音がしても尺八を聞いていますのでいいですよ」
主催されている女性の方が、温かく気持ちよく答えてくれた。
 まずはありがたいが・・・・やはり音は気になるものだ。恐る恐る吹いた部分もありました。3時間程度で500円とお安い。
            
 
●とりあえず、こんな曲を特訓中!
山田流「住吉」、夜々の星、八重衣、都踊、軒の雫、慷月調、寒月
音源を流しながら吹いたり、単独で吹いたり、徐と手事を集中して吹いたり・・・・
 様々なことをやっている。
11月4日が本番で、さらに12月が本番である。
いづれも難曲ばかりで、自分の実力より格上の曲ばかり・・・・
 どんな曲でも、すんなり入れて味がでて音が膨らむ奏法でいけたらい。
通勤電車では御山獅子・五段砧などの音源も追っている。

 
●本曲「慷月調」と「寒月」
「寒月」を久しぶりでやっている。何をやってもむずかしいのう。
一音一音を大切に・・・・間(ま)と強弱・・・・言うは簡単ですができないものだ。


●昨日の民謡練習会。
今度の11月4日は隣町の文化祭民謡部門には出られない。
所属している市の三曲演奏会に出る。
文化祭民謡部門には出られないが、みなさんの練習にはお付き合いしている。
 貝殻節・祝奉節・鱈釣り唄・吉野川筏流し唄・さんさ時雨・新さんさ時雨・秋田船方節・足尾石刀節・喜代節・佐渡おけさなど練習。昨晩は参加が少なかったね。
日民の全国大会での「貝殻節の合唱」を皆さんで聞いて頂いた。
 尺八なしで三味線だけの演奏で「佐渡おけさ」が歌えるか、練習してみました。
当日は「佐渡おけさ」の尺八奏者がいない場合も考えられますので・・・・(fue殿は参加できません)
なんとか、尺八なしでいけますね。確認。 

 
●ジョンの足が変だよ。
どうも、左足を痛めているようだ。ビッコをひいている。
 以前ヘルニアをやって足が震えて歩行が困難になったことがあったが、その気配もする。10歳だからね、人間なら60歳は越えているかも・・・・私と同じくらいかなあ。
 病院の先生によると「恐らくヘルニアであろう?」ということだ。
クスリと散歩はさせていない。
 庭に出すとき、ソファに飛び乗るとき・・・・抱えたり、座布団をしいたり細心の注意をしているが・・・・調子も良いときもある。
片足をやや加減して痛そうにして歩くのをみると、心痛である。
 老老介護・・・・犬も人間も・・・・そういう年に突入したんだろうか・・・・
早く元気になって欲しいものだ。現在はスヤスヤと犬用のベッドでイビキをかいて寝ている。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ