メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

アサギマダラ! 

2012年10月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し






今年も渡りをする蝶「アサギマダラ」が美しい姿を見せてくれました。




長旅を物語るように翅が傷んでいます。




人を恐れず目の前をフワリフワリと優雅に飛び...




日差しに透けてツツジの葉で一休み。




今度は草地に伏せて翅を広げたり...




畳んだりしています。




「アメリカセンダングサ」で吸蜜した後・・・




高く高く舞い上がり松の枝でしばしの休息を...


「アサギマダラ」は春から夏にかけては涼しい高原地帯で繁殖し、
気温の低下と共に適温の生活地を求めて南方へ移動。

そして遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで、
海を渡って1000k以上も大移動するそうです。

それにしても、優雅で美しいこの蝶が、想像も出来ないことをするものですね。




「アサギマダラ」の好物ヒヨドリグサで吸蜜中の花蜂。




「イヌタデ」 別名「アカマンマ」と...




「ボントクタデ」




白くて細い花びら 「ホソバオケラ」




薄いパープルピンクの「イヌサフラン」...球根には痛風に有効な成分が含まれています。

でも春先に出る葉は「ギョウジャニンニク」の葉と似ていて、間違えると大変なことになります。




山路に咲く秋の花「萩」が風に揺れ...





「アゲハチョウ」が吸蜜にいそがしく飛び回っています。




露草には「マユタテアカネ♂」が...




紫陽花の葉では「ミヤマフキバッタ」...(違うかな?)




そして壁に張り付いているこれは何でしょう?

眼鏡無しで見たとき枯れ草が引っかかってる...と思ったのですが昆虫ですよね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ