黒部の趣味

秋田の旅 その3「一期一会と山菜名人」 

2024年05月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:旅のできごと。

鳥海山山麓で湧水を汲む途中に山の浅いところで山菜採りをしてみた。
と言っても山菜の知識はほとんど無く、せいぜい4〜5種類が分かる程度。

湧水地の周りを散策してみたらワラビやタラの芽があっという間に手に入った。
ワラビは極太のこれまで見たことのないような上等もの?
秋田では豊富な種類の山菜が採れると聞く。

秋田へ出掛ける前に山菜料理が食べられる食堂を探しておいたので、湧水汲みが一段落したあとにそこへ寄ってみた。
年配の御夫婦が出迎えてくれて、秋田で有名な稲庭うどんと山菜の天ぷらをいただいた。

いつしか山菜の話になり、聞けばこちらのご主人は山菜採りの趣味が高じて20年前に山菜料理のお店を開いたんだとか!
この地域ではプロ中のプロ!
山菜のことはこの人に聞けば何でも分かる!そんな存在のようです。

そこで先ほど湧水の周辺で採って来た山菜が食用に問題無いか見て貰うことにした。
快く受けてくださり見ていただいたところまったく問題無し。
立派なワラビだとお墨付きをいただいた。
これで少し山菜について自信が持てた。

因みに、帰途に観光案内所でその山菜料理屋の話をしていたら、
「あそこは全国からお客様が来る有名なお店ですよ」
と教えてくれた。
鳥海山周辺ではたくさんの山菜はもちろん、キノコも採れると言う。

私は天然の山菜やキノコが食べられるだけで幸せなので、また秋にキノコを食べに来ることを約束してお店をあとにした。

美味しい山菜に出会い、山菜の下処理や食べ方も教えていただき、何よりご主人との出会いがますます楽しい旅になった気がする♪

昨年の春にも山菜採りで出会った2組の山菜名人。
別れ際にたくさんの山菜をそれぞれからいただいた。

同じく秋にはキノコ名人に出会い、キノコ山を2時間近くも案内していただいた。
お陰で楽しみにしていた蕎麦は見送ることになったが!(笑)

今年もたくさんの一期一会がありそうだ♪



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

楪さん

黒部さん

楪さん ありがとうございます。
こちらの直売所あたりで見るワラビに比べたら太さが3倍も5倍もあるワラビでした♪
もうお腹に収まっていますが(笑)
一期一会などの人との触れ合いがあるからまた旅も楽しいのでしょうね♪

2024/05/14 16:23:47

出会いに恵まれて

楪さん

黒部さんは、旅先での出会いに恵まれていらっしゃいますね。
それもご人徳なのでしょう。

自然の恵みを見つけると、とても嬉しいものです。
山菜しかり、茸しかり。
お写真で、見事な蕨だと思いました。

帰ってからの楽しみができましたね。

2024/05/14 15:24:45

PR







上部へ