メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

クレーマーの数 

2017年04月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


クレーマーの数人から教えてもらった数字ですが、ある統計によると「顧客の6%にクレーマーがいる」・・・そうです。100人のお客さまならそのうち6人はクレームを言ってくる人・・・1000人のお客さまがいたら60人はクレームを言ってくる・・・ということになります。でも、まあ予めそう思っていれば、対処するときの気持ちも変わってきて少し余裕を持てるかもしれません。顧客数の6%まではクレームを言ってきても仕方ない・・・許容範囲としよう・・・と普段から理解しておけばちょっとのクレームがあってもへこたれません(後はこの%数字をいかにして減少させるかを考えることが大事ですね)。何も基準値を持っていないと、たった一人のクレームを言ってくる顧客がいただけで凹みます。 6%という数字が本当かどうかは別として、そうした基準値をとりあえずは持ってみることで普段の平常心が保てると思います。また、クレーマーの数が6%を超えてきたら「ちょっと異常値だ!現場で何か異変が起きている!」と気づくことも大切です。この「気づき」が持てるかどうか?・・・ここがリーダーとしてのセンスを問われるところだと思います。 私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ