ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 天海(てんかい)A−@(15景)
投稿者 COSMOS 投稿日 2025/01/11 07:45:59
天海(てんかい)A−@(15景)
説明 安土桃山時代から江戸時代初期にかけての天台宗の僧です。
徳川家康の側近として、江戸幕府初期の朝廷政策・宗教政策に深く関与しています。
天海は自らの出自を弟子たちに語らなかったとあります。
足利将軍落胤説もあり果ては姿を変えて生き残った明智光秀であるという説まであります。
天海の生年ははっきりしていませんが、100歳以上の長命であったと言われています。コメント欄に続きます。

前の画像

次の画像



【COSMOS さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2025/01/13
湯好屋三助其の2
2025/01/12
あおちゃん
2025/01/12
MOMO
2025/01/11
永嗣
2025/01/11
まはろ
拍手数

48

コメント数

1


コメント

コメントをするにはログインが必要です

COSMOSさん

台東区上野桜木にある寛永寺(かんえいじ)は、天台宗関東総本山の寺院です。
開基(創立者)は江戸幕府3代将軍の徳川家光で、開山(初代住職)は天海です。
徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠っています。
幕末の動乱期に主要な伽藍が焼失し、かつての境内の大部分は上野公園となっています。
そこに天海僧正毛髪塔があり天海僧正の毛髪が収められているそうです。
開山堂(両大師)は、東叡山寛永寺の開山である慈眼大師天海大僧正と、天海大僧正が尊崇していた慈恵大師良源大僧正をお祀りするお堂です。
堂内には旧寛永寺旧本坊表門があります。

2025/01/11 07:46:16


同ジャンルの他の作品

PR











上部へ