ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 富士講灯籠(3景)
投稿者 COSMOS 投稿日 2019/02/15 08:08:56
富士講灯籠(3景)
説明 大田区南馬込にある富士講灯籠です。
この灯籠は文政七年(1824)に、馬込村を中心とする富士講(富士山の信仰団体)の人々によって建てられた常夜灯だそうです。
この燈籠の前で講中の人々が祈願してから出発したそうです。
「富士講」とは村の代表者が富士登山を行い村の祈願をするというもので、その費用は村人が出し合っていました。
「講」にはえびす講、庚申講、伊勢講などがあります。

前の画像

次の画像



【COSMOS さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2019/02/16
ポレポレ
2019/02/16
湯好屋三助其の2
2019/02/16
2019/02/16
MOMO
2019/02/16
夢人
拍手数

62

コメント数

6


コメント

コメントをするにはログインが必要です

かめきちさん

京急線新馬場駅前にある品川神社には立派な富士塚があり何度か上りました。昔の富士山信仰の名残だそうです。

2019/02/15 22:05:39

夢人さん

富士講灯籠って何だろうって思いましたが意味があるんですね。
この時代に富士山に登って村の祈願をしたんですね
登るという行為自体が大変だったでしょうね。

2019/02/16 00:07:45

COSMOSさん

かめきちさんへ
数年前に行ってきました。
都内にはまだあちこちに富士塚が残っていますね。品川神社も大きいのですがそれより大きいのは渋谷区の鳩森八幡神社ではないかと思います。

2019/02/16 07:56:46

COSMOSさん

夢人さんへ
富士山信仰の遺構は都内にもたくさんあります。これは燈籠ですが最大のものは富士塚ですね。ほとんどは登れませんが登れるものもあり結構高いのには驚きますよ。

2019/02/16 07:58:47

さん

こんにちは。

富士吉田市に富士浅間神社が有ってその昔、富士山の信仰団体の方々安全祈願してから登山したそうですが、

都内にもそんな場所があったんですね。

2019/02/16 16:41:59

COSMOSさん

貴裕さんへ
都内には私の知っているだけでも十数か所あります。代表で富士山へ行った以外の人達は富士塚に登って祈願したのでしょうね。

2019/02/16 18:05:09


同ジャンルの他の作品

PR







上部へ