この質問への回答を入力します
質問ナンバー:00001643
質問者 | 匿名希望 | 投稿日:2023/06/29 |
---|---|---|
タイトル | 思いやりがなく、短気、 | |
![]() |
見合い結婚で、48年になりますが、思いやりがなく、短気で、直ぐに、大声と、手がでます。例えば、今日は、疲れたわねー、というと、俺の方が、もっと疲れていると、切れたり、朝起きた時の、あいさつが、ちいさい、おれをなめているとか、考えられないことで、怒りだします。何かを頼めば、してやったと、恩着せがましく、いつまでも、言うし、面倒なことは、わかったといって、何度も、繰り返して、決して、人の話を聞きません。どのように、対応してら、いいのでしょうか・ 穏やかに、過ごしたいのです。 |
回答
回答ナンバー:00002402
回答者![]() |
匿名希望 | 投稿日時:2023/07/23 |
---|---|---|
内容 | 2,3日、ちょこっと、家でしてみたら? ありがたみがわかるでしょう。 |
|
お礼 | それもしたことが、あるのですが、かえって、逆ギレして、 私が、帰宅した時に、中から、チェインをして、開けてくれませんでした。とにかく、」めんどくさい男なのです、コメントありがとうございます。 |
回答ナンバー:00002398
回答者![]() |
匿名希望 | 投稿日時:2023/07/03 |
---|---|---|
内容 | 拝読させていただきました。 我が儘で短気、自分勝手、我が家と似たようなご夫婦もいるもんだなぁ〜と思いました。 離婚が一番いい方法と思うのですが、経済的な理由、体力、気力がもうありません。 我が家は夫80歳、戦中派の頑固モノです。 長い年月、どうしてこうなったかと色々考えました。 これはウチの場合ですが、夫の子供の頃の育ち方にも原因があるのでは、と思います。 愛情深い両親の元で育った人は、人に対する優しさがあると思うのです。 夫10歳の頃、両親が離婚、母親は下の弟妹2人を連れて再婚、自分は母親から捨てられ、親戚に預けられ…… そんな経験から、母親(女)を憎み、世間を憎み、女は自分の支配下に置くような言動をするのではないかと、思ったものです。 上手く言えませんが、要は貴女に依存する本当は弱い男かもしれません。 私の今の夫に対する対応は、比べたり、競争するのではなく、なるべく笑顔で接して、例え作り笑いでも、安心感を与えるようにしています。そして所詮他人なんだ、といつも思っています。距離を置く、と言った方がいいでしょうか。 解決にはならないかもしれませんが、結婚51年目の我が家のことでした。 |
|
お礼 | コメントありがとうございます。こんな夫は、今時、絶対にいないと、思い、自分だけが、苦労していると、思っておりましたが、、。少し慰められた思いです。今さら私の年齢で、離婚するのには、とても、エネルギーが、、持ちません。私は、ただただ、静かに、微笑んで、穏やかな、老後を暮らしたいのですが、 。また、メールを書かせてください。 |
回答ナンバー:00002397
回答者![]() |
匿名希望 | 投稿日時:2023/06/30 |
---|---|---|
内容 | 昭和生まれの明治男っていう感じでしょうね。もう本当に今まで嫌な思いをされてきたことでしょう。ご同情いたします。 知り合いにそういうご夫婦が居ましてね、子育て終わり住宅ローン終わったらせっせと貯金されて、自分のパート代も貯め込んで68歳の奥様置手紙1枚でドロンされましたよ〜。残されたご主人は今も現役で収入あるのでルンルン、奥様も自由の身でルンルンですよ。 |
|
お礼 | ありがとうございます。夫79歳で、私は73歳なのですが、今さら、離婚するエネルギーもなく、ただただ、無視しておりますが、辛く、寂しいです。 |