メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

蝶々さん 

2010年05月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



ニューヨーク・メトロポリタン・オペラの『マダマ・
バタフライ』を観る。過日 BSで放映されたものだ。

アメリカ版の「蝶々夫人」だが、これは2006年の上演なの
だが、日本の認識は100年前そのまま。これを見た
アメリカ人は、日本の風俗はあんなものと思い込むのだろう。

結婚斡旋人ゴローは“お内裏様”の冠をかぶり、田舎女の
カイマキを着ている。神主は中国兵、僧侶は有髪の“鐘き様”
だ。今でもアメリカ人は日本と中国と混同しているのだろうか。
ストーリーも国辱的だ。沖縄の基地問題とダブる。

そもそも「マダム、バタフライ」の原作は、アメリカ人らしい。
1898年というから明治31年。日清戦争が終わった後。
それをイタリアのプッチーニが歌劇にして、1904年(明治37)
スカラ座で初演された。初演は不評でブーイングの連続だった。
そうだ。日本の文化が当時は全く理解されていなかったからとか。

蝶々夫人は、夫ピンカートンを信じて待つ身の貞淑な日本女性
だが、当時長崎には、駐留する外国高官の妻となった女性は
結構いたらしい。しかし、みな“現地妻”と割り切っていて、
捨てられたことを恨み自殺した女性はいなかったとのこと。
つまりモデルはいない。“蝶々さん”のような貞淑な日本女性は
今も昔も居なかったのだ。

]]>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ