メニュー
最新の記事
-
「シマウマに安楽死無い」「ライオンの子ども」「ライオンの最後」 -
「米国経済」「ドイツ経済の凋落」「米中の台湾問題」「日本半導体」 -
「高千穂峡」「白杵の山峡」「笠沙の御前」「縄文⇒弥生」 -
「立って祈る」「五体投地」「二礼二拍手一礼」「神社祭式」 -
「ニワトリの命」「ブロイラー」「ニワトリ暗部で育つ」
テーマ
カレンダー
月別
- 2024年06 月( 9 )
- 2024年01 月( 68 )
- 2023年12 月( 124 )
- 2023年11 月( 107 )
- 2023年10 月( 122 )
- 2023年09 月( 111 )
- 2023年08 月( 133 )
- 2023年07 月( 125 )
- 2023年06 月( 103 )
- 2023年05 月( 109 )
- 2023年04 月( 106 )
- 2023年03 月( 95 )
- 2023年02 月( 91 )
- 2023年01 月( 107 )
- 2022年12 月( 105 )
- 2022年11 月( 94 )
- 2022年10 月( 104 )
- 2022年09 月( 99 )
- 2022年08 月( 108 )
- 2022年07 月( 114 )
- 2022年06 月( 98 )
- 2022年05 月( 115 )
- 2022年04 月( 101 )
- 2022年03 月( 112 )
- 2022年02 月( 98 )
- 2022年01 月( 114 )
- 2021年12 月( 110 )
- 2021年11 月( 116 )
- 2021年10 月( 110 )
- 2021年09 月( 105 )
- 2021年08 月( 121 )
- 2021年07 月( 111 )
- 2021年06 月( 105 )
- 2021年05 月( 103 )
- 2021年04 月( 104 )
- 2021年03 月( 121 )
- 2021年02 月( 120 )
- 2021年01 月( 122 )
- 2020年12 月( 99 )
- 2020年11 月( 103 )
- 2020年10 月( 119 )
- 2020年09 月( 122 )
- 2020年08 月( 117 )
- 2020年07 月( 111 )
- 2020年06 月( 116 )
- 2020年05 月( 132 )
- 2020年04 月( 101 )
- 2020年03 月( 108 )
- 2020年02 月( 100 )
- 2020年01 月( 100 )
- 2019年12 月( 93 )
- 2019年11 月( 105 )
- 2019年10 月( 98 )
- 2019年09 月( 117 )
- 2019年08 月( 112 )
- 2019年07 月( 123 )
- 2019年06 月( 94 )
- 2019年05 月( 92 )
- 2019年04 月( 86 )
- 2019年03 月( 106 )
- 2019年02 月( 84 )
- 2019年01 月( 85 )
- 2018年12 月( 70 )
- 2018年11 月( 83 )
- 2018年10 月( 106 )
- 2018年09 月( 100 )
- 2018年08 月( 114 )
- 2018年07 月( 113 )
- 2018年06 月( 102 )
- 2018年05 月( 111 )
- 2018年04 月( 98 )
- 2018年03 月( 93 )
- 2018年02 月( 96 )
- 2018年01 月( 99 )
- 2017年12 月( 88 )
- 2017年11 月( 99 )
- 2017年10 月( 94 )
- 2017年09 月( 95 )
- 2017年08 月( 95 )
- 2017年07 月( 101 )
- 2017年06 月( 72 )
- 2017年05 月( 97 )
- 2017年04 月( 90 )
- 2017年03 月( 97 )
- 2017年02 月( 91 )
- 2017年01 月( 81 )
- 2016年12 月( 100 )
- 2016年11 月( 96 )
- 2016年10 月( 100 )
- 2016年09 月( 103 )
- 2016年08 月( 103 )
- 2016年07 月( 89 )
- 2016年06 月( 93 )
- 2016年05 月( 82 )
- 2016年04 月( 85 )
- 2016年03 月( 81 )
- 2016年02 月( 81 )
- 2016年01 月( 77 )
- 2015年12 月( 91 )
- 2015年11 月( 89 )
- 2015年10 月( 94 )
- 2015年09 月( 80 )
- 2015年08 月( 89 )
- 2015年07 月( 94 )
- 2015年06 月( 80 )
- 2015年05 月( 83 )
- 2015年04 月( 68 )
- 2015年03 月( 78 )
- 2015年02 月( 77 )
- 2015年01 月( 68 )
- 2014年12 月( 78 )
- 2014年11 月( 80 )
- 2014年10 月( 83 )
- 2014年09 月( 74 )
- 2014年08 月( 61 )
- 2014年07 月( 72 )
- 2014年06 月( 77 )
- 2014年05 月( 61 )
- 2014年04 月( 55 )
- 2014年03 月( 52 )
- 2014年02 月( 48 )
- 2014年01 月( 50 )
- 2013年12 月( 50 )
- 2013年11 月( 58 )
- 2013年10 月( 55 )
- 2013年09 月( 51 )
- 2013年08 月( 46 )
- 2013年07 月( 54 )
- 2013年06 月( 71 )
- 2013年05 月( 39 )
- 2013年04 月( 41 )
- 2013年03 月( 15 )
慶喜
「米国経済」「ドイツ経済の凋落」「米中の台湾問題」「日本半導体」
2024年06月19日
テーマ:テーマ無し
?地政学的大転換をどう読むか6 ☆何処まで可能性があるのか? ☆記載内容に根拠が有り具体的か? ☆私の知らない内容が、具体的に記載されているのか? ☆「産経新聞」の広告より、興味を持ち題名で購入しました?アメリカにある「2つの経済圏」 ☆アメリカ以外の投資対象はどこか、それはサイバーの世界 *アメリカは、巨大な成長市場、普通の市場2つの要素を持っている国 *この巨大な成長市場がアメリカの株価上昇を支えている ☆アメリカ経済の異常な強さも、ドルが不足気味になっているのも *新産業革命によるイノベーションが大きく作用している?「第七大陸」を支配するアメリカの強さ ☆誰でもインターネットサイバーの世界に入れば、そこの住民になれる *国家や社会、組織の枠組みを超え、サイバー空間に身を置いている *そこでのビジネスは、ユーザーとして便利さを享受することもできる *サイバー空間は、国境に隔たれない空間 ☆「第七大陸」を圧倒的に支配しているのがアメリカ *半導体がないと、この素晴らしい第七大陸に入ることはできない *半導体が、「世界で最も重要な資源」と言える?トランプの”財産”とメルケルの負の遺産 ☆アメリカと対照的に、ドイツ経済は展望が開けない *今のドイツには、メルケルのもたらした負の遺産が大きい *人道的な見地から大量の移民を受け入れたのはいいけれども *それが社会不安となって、極右と言われる政党の台頭を許している *従来のリベラルな中道民主主義がどんどん衰退している ☆環境問題でも、原発をやめる決断をしたのはいいけれど *ウクライナ戦争で、ロシアからのガスエネルギー供給が遮断された *電力料金が高騰して、庶民の不満が噴出している *電力料金が異常に高いので、産業が競争力を失ってしまった ☆中国から大量の自動車輸出が始まって *ドイツの自動車産業が中国からの輸出でシェアを奪われる *ドイツは中国で大量に自動車を販売し *中国との間でビジネスを強めてきた ☆ドイツの対中ビジネス、数年前まではヨーロッパの盟主でいられた *いまは中国との貿易が大幅な赤字に転落した *ドイツはとうとうEUのリーダーから転落しお荷物 *すべてはメルケルの路線の延長上にある ☆トランプは当時から、環境問題にしてもエネルギー問題にしても *ロシア・中国との関係、全面的に相手に譲歩することはない *NATOに対しても、ヨーロッパ諸国の負担にクレームをつける *アメリカはヨーロツパに対する不満を並べたてていた *5年後になって振り返ってみるとトランプの主張には理があった ☆メディアが流すトランプのイメージ *本当にフェアなものなのかどうか、疑わしい要素がある ☆トランプが次期大統領に選出されても心配することはない *覇権国としてのアメリカをトランプはちゃんとわきまえている?世界の覇権は「台湾」で決まる ☆「台湾有事」に対するトランプの対応にも注目が集まる *台湾とウクライナの最大ら違い *ウクライナ戦争は領土をめぐる争い *台湾問題は単なる「領土問題」ではない ☆台湾を単なる領土問題としてみたら *主権がある中国に一歩譲らぎるを得ない *アメリカと中国、どちらが台湾を手中に収めるかで世界の覇権が決まる ☆トランプがたとえウクライナヘの援助を凍結したとしても *台湾を見捨てるということはあり得ない ☆トランプ大統領の再登場で世界の秩序が乱れるとか *アメリカの覇権が失われるとしたり顔で語る人がいますが *「そんなことはあり得ない」と、筆者は断言する ☆アメリカは、対中依存から脱却の重要性の危機意識は強い *中国に集中しているハイテクの生産集積を安全なところに移す *それを、トランプも第一義に考えている *それが日本にとってとても大きな追い風になっている ☆日本にハイテク生産を集約させないと *アメリカは、思うように中国と対峙できない *「米中デカップリング」は、半導体を日本で作る *アメリカは何でもやるから日本も協力しろという *アメリカは「金に糸目をつけない」 (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『日本株の歴史的大相場』「米国経済」「ドイツ経済の凋落」「米中の台湾問題」「日本半導体」(ネットより画像引用)
>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)
この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません