メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

細胞間情報伝達粒子がウイルスになった(2) 

2023年05月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?細胞間情報伝達粒子がウイルスになった(2)?miRNAを大量に作り出す非病原性レトロウイルス ☆レトロウイルスは2種類に分けられる *一つはオルソレトロウイルス亜科 *一つはフォーミーウイルス亜科 ☆フォーミーウイルスとは *宿主に感染すると、 一生感染し続けます *免疫がウイルスを体から排除させることはできない ☆動物にフォーミーウイルスが感染すると *その動物からは一生ウイルスが分離できる ☆フォーミーウイルス細胞胞傷害活性をもっている *宿主に病気を起こしそうなものなのだが *個体レベルでは非病原性です ☆フォーミーウイルスに感染し *そのゲノムが細胞に組み込まれると *大量にmiRNAを作る?がんを抑制するウイルス由来miRNA ☆SFV由来のmiRNAの働き *SFVは腫瘍抑制性のmiRNAを大量に作っている ☆通常、レトロウイルスは腫瘍を誘導することが多い *フォーミーウイルスは腫瘍を誘導することはない ☆フォーミーウイルスはほ乳類に感染するレトロウイルスの中で *もっとも古いレトロウイルス ☆ウシでは、ウシフォーミーウイルスに感染している乳牛 *産生する乳量が多い *内分泌系にも影響を及ぼして、乳量をアップさせている?ウイルスの起源はエクソソームかもしれない ☆ウイルスにはいろいろな種類がある ☆ウイルスの多くはは、エクソソームの進化バージョンなのかもしない ☆エクソソームで使われている粒子形式機構 *ウイルスで使われている機構とよく似てい ☆エクソソームで使われている機構 *ウイルスが使ったと想像できる ☆細胞間で情報の伝達ができるエクソソーム *体外に出ればそれを別の個体が取り込んで *そのメッセージをキャッチできるかもしれない *遺伝子調節物質が個体間で移動することになる ☆仮説の話ですが、「ウイルス=エクソソーム」 *種を越えて生物をつなげる因子なのかもしれない ☆本来のウイルスは単体では存続しない *宿主の細胞がないとウイルスは増殖できない *そのため「ウイルスは生物なのか、無生物なのか」という議論です ☆ウイルスをエクソソームの進化バージョンと捉えたら *ウイルスももともとは細胞間のコミュニケーションツールで *ウイルスも、細胞の一部が飛び出て細胞間や個体間で *コミュニケーションをとるために発展したものだといえる                     (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『なぜ私たちは存在するのか』                     ファーミーウイルス細胞間情報伝達粒子がウイルスになった(2)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ