メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

鈴木貫太郎と柴五郎の揮毫 

2011年10月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



中日新聞 10/8 と15日に掲載された「高田明和」氏の寄稿。
『競争社会で気を楽に生きる』「上」に「鈴木貫太郎」の
ことが書かれていた。

「鈴木貫太郎」は、戦時下最後の総理大臣として、太平洋
戦争の“幕引き”を行った人物。

日露戦争に駆逐艦に乗って 敵艦3隻を轟沈。後「連合艦隊
司令長官」「海軍軍令部長」などを歴任し、海軍から宮中に
転じ、侍従長に就任。「枢密院顧問官」も兼任した。
「二・二六事件」で襲撃され、胸と頭に銃弾をあびるが、
奇跡的に一命を取り留めた。

昭和20年の4月、沖縄も陥落し、敗戦濃くなって「戦争の
幕引き」を天皇から請われて、総理大臣になった。時に
76歳。

彼の「座右銘」は「求めぬ者は富む」。「求めないと
いうことは、敗者の論理ではなく、心の幸せの論理で
ある」と。「ポツダム宣言」の無条件受諾が、戦後の
復興につながったのか。


はてさて、私の父が、昭和16年 出征の時の「日の丸」の
旗に「海軍大将 鈴木貫太郎」と揮毫されているのだ。
「陸軍大将 柴五郎」の署名もある。

一兵士の出征に「陸軍大将と海軍大将」2人の揮毫。
いったいどういう経緯で、揮毫を得たのだろうか。

小説のネタにしたいと考えている。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ