メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

テレビ脳 

2022年07月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



実際ゲームが原因のゲーム脳・スマホが原因のスマホ脳は知ってるけれど、ちょっとびっくり!
コロナで家に居る時間が長くなった昨今、60代になると男性が4時間55分、女性では4時間47分、70代に至っては、男女それぞれ6時間、5時間超えと、相当な時間を毎日テレビ鑑賞に費やしているといいます。
これってテレビ脳? 想像はしてたけれど、まさか本当?
ラジオを聴くのは視覚で把握できないものについて、想像力が高まるのに、テレビをぼんやり見ている人の脳は、ほとんど働いていません。
受動的になった脳は、積極的に考えることをしなくなり、認知症などの原因にもなってしまう恐れがあるんですって!
「テレビ脳」とはインターネット上で使われる言葉で「テレビの情報だけで物事を判断する人のこと」を指す。
自分から情報を調べず、テレビの情報に流され、その情報だけで間違った判断をすることを「テレビ脳」というようです。
テレビ脳?そうではない? チェックしてみたいと思います。
1. テレビを毎日、3時間以上見る。         YES   NO         
2. 家にいるときは、いつもテレビがついている。   YES   NO 
3. テレビで「流行している」と言われると乗り遅れているようで不安になる  YES   NO 4. テレビで放送された「おいしい」「行列ができる」と評判のお店に行く。  YES   NO 5. その評判のお店に行ったら、期待はずれだったことがある。        YES   NO  
6. ニュース番組はあまり見ない。または見るニュース番組はいつも同じだ。  YES   NO 
7. 政治や経済のことは難しいので、それを解説してくれる番組が好きだ。    YES   NO
8. 最近では池上彰さんの番組をよく見る。                  YES   NO                ?9. テレビで放送される内容やタレント・キャスターの言うことは信じる。   YES   NO
10. テレビから聞きかじった情報で「好き嫌い」「善し悪し」を決めることがある。YES   NO11. 友人と話す時、テレビで知った情報・雑学などを話題にすることがよくある。 YES   NO
12. 友人が「テレビでこう言ってたけど・・」と話す内容はそのまま信用する。 YES   NO
13. インターネットを使って情報を探したことはない。            YES   NO
14. テレビは公共放送だから、偏った情報は流さないと思う。         YES   NO
15. 「椿事件」という言葉を聞いたことがないし、なんのことかわからない。   YES   NO
 さて、YESがいくつありましたか? 
<YESが11〜15>  重症のテレビ脳   
            「メディアリテラシー」とは?メディアの情報の真偽を見極め、その情報にはどんな意味があるか、いいか悪いかを自分なりに判断できる能力のこと。インターネットを使い、自分で情報を調べることで、真偽を見極められるようになる。
テレビに影響されやすく、偏った情報に流されやすい人です。大変だまされやすいため、今のままでは危険かもしれません。
<YESが6〜10> 軽い「テレビ脳」
自分で情報を調べ、自分で判断する「メディアリテラシー」という力を身につけましょう。
テレビの内容をすべて信じることはないですが、テレビに影響されたり、偏った情報に流されたりします。
もっと自分で情報を調べ、自分で判断するようにして、脱「テレビ脳」を目指しましょう。
<YESが0〜5>「テレビ脳」ではありません。
自分で情報を調べることが苦にならず、自分で考え、自分で判断する「メディアリテラシー」をすでに身につけています。
周囲の人にも自分で情報を調べることを勧め、脱「テレビ脳」にしてあげましょう!
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ