メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

日常性を超えていく「驚くべき修行法」3(金剛界・胎蔵界行法・五字他) 

2020年11月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



🌸密教僧(阿閣梨)になるための行法1?9つの世界を順次観想する《金剛界行法》 ☆金剛界曼荼羅は、『金剛 頂経』にもとづく曼荼羅 ☆全体が9つの世界に区切られ、中央ブロックを「成身会」と呼ぶ *大日如来の悟りを示している *大日如来は、胸の前で智拳印を結んでいる ☆成身会は、下のブロックに変容 *ぐるっと時計回りに変容し最後に右下のブロックにいたる *如来の悟りが、段階を経て、人間に理解しやすいレベルになる ☆各ブロックに大日如来が描かれている *右上の「理趣会」だけ、大日如来は描かれていない *金剛界曼荼羅で、悟りへの階梯のなかに″欲望の肯定″が秘められてる ☆重要なのは「五相成身観」 *観想法で、大日如来の智慧を体現する仏像と一体になる *ある意味で即身成仏を擬似的に成就させることでもある *修行者は本格的な”神秘体験”を味わうことになる?仏の大宇宙と融合する《胎蔵界行法》 ☆胎蔵界曼荼羅は、大日経 にもとづく曼荼羅 *大日如来を中心に放射状に上下・左右に仏尊が並んでいる ☆大日如来は「中台八葉院」の蓮の花の中央に描かれている *8葉の花びら (大日如来の分身である4体の如来が描かれている) (如来を補佐する4体の菩薩が描かれている) ☆この蓮の花が、大日如来の悟りの世界 *大日如来は、両手をひざ西の上にのせて法界定印を結んでいる *中台八葉院の上部には釈迦や文殊の世界 *下部には明王や虚空蔵の世界がある *左側には慈悲をあらわす観音や地蔵の世界 *右側には智慧を意味する菩薩たちが並んでいる ☆大日如来の分身が上下左右に展開していくうち *慈悲になったり智慧に なったりする ☆仏たちの神聖な空間を歩む *修行者の心から煩悩や魔が取り除かれていく *曼茶羅の仏尊たちと一体化する感覚を得ていく ☆「五字厳身観」の観想法 *大日如来と同等の感覚を自分の身体に植えつけていくこと *五字とは、ア・パ・ラ・力・キャの5つの梵字 *これを自分の腰・へそ・胸・眉間・頭頂にあてはめる観想 *五字は、地水火風空の五大(世界そのもの)、大日如来でもある?不動明王を本尊とする《護摩行法》 ☆護摩とは、サンスクリット語ホーマ(供犠) *古代バラモン教の火の儀式が密教に取り入れられたもの ☆密教の護摩 *焚かれる護摩木は人々の煩悩、火は大日如来の智慧 ☆願いごとの種類により、4種に分かれる *息災護摩(災いを取り除く) *増益護摩(幸せや利益を増やす) *敬愛護摩( 上位者や異性の愛顧を得る) *調伏護摩(敵や魔物をやつつける) ☆護摩行ではさまざまな仏尊を本尊とする *一般的なのが不動護摩、不動明王を本尊とする護摩 *不動明王は大日如来の化身であり、最強の仏尊だ ☆護摩法の中心となるテーマ *護摩の智慧の火で、煩悩を焼き尽くすことにある?最後に《伝法灌頂》を授かり阿闍梨となる ☆四度加行のすべてを完遂した者 *「伝法灌頂」を受ける資格を得るのである ☆伝法灌頂は、結縁灌頂とちがって一般に公開されることはない ☆すべてを学び終えた者にだけ、最後の秘密が明かされる ☆師からはあらためて、頭頂に如来の法水が灌がれる ☆修行者は阿闍梨、すなわち一人前の密教僧となる                      (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『眠れないほどおもしろい「密教」の謎』 日常性を超えていく「驚くべき修行法」3(金剛界・胎蔵界行法・五字他)(『眠れないほどおもしろい「密教」の謎』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ