メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

医療機関PCR検査受け入れない理由  

2020年03月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



新型コロナウイルスPCR検査を幅広く実施したときの3つのデメリット

 ☆新型コロナウイルスPCR検査、症状があるのに検査が受けられない
 ☆海外のように検査数を増やせないのか?対象の拡大を求める声がある

専門家(聖路加病院感染管理室)の見解
 ☆感染の発生状況、医療体制等で、誰を対象にし検査するかは異なる
 ☆軽症者や症状がない人など、幅広く検査するのはデメリットの方が多い
 ☆幅広く検査する場合の3つの問題点
 @検査の不確実性だ
 *感染していても「陰性」と判定される偽陰性
 *感染していないのに「陽性」となる偽陽性が一定数生じる
 *PCR検査の場合、正しく陽性と判定できる割合約6割とされる
 *偽陰性の人は感染を広げる恐れ、偽陽性は行動が制限される
 A検査の手間と人員不足の問題
 *検査では新型コロナウイルスの3万位のゲノムを読むのが必要
 *検査キットがあっても、技術者がいなければできない
 B軽症者が検査を求めて病院へ行く
 *基礎疾患がある人にうつすリスクがある
 *非感染者の場合は逆にうつされる可能性がある
早期発見、早期治療の必要性少ない
 ☆早く見つけても重症化を防ぐことはできず、対症療法の治療
 ☆陽性で、軽症の人で病床をふさぐ懸念がある
 ☆症状が悪化した人には、人工呼吸器の処置等を進める必要がある
 ☆必要な人が検査を受け入院できる病床を確保すべき
現在、国内で行われるPCR検査の目的
 (1)重症者の発見と救命
 (2)クラスター(感染者の集団)の発見と対応
 ☆日本は、クラスターが疑われるケースでは軽症の人も検査する
 ☆韓国では、大規模な集団感染が複数起きており状況が異なる
 ☆限られた医療資源を大切に使うことが必要である
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『西日本新聞 』


医療機関PCR検査受け入れない理由 
(『西日本新聞 』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ