メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

裁判の判決、一人なら極悪でも無期懲役とは 

2020年01月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



裁判「不信」高まる殺人者に甘過ぎる判決

 ☆「永山基準」を逆手に取り無期懲役を狙った被告など司法の課題噴出
 ☆日本の裁判に対して、国民の不信は高まる一方だ
 ☆司法改革を一日も早く成し遂げなければならない
 ☆司法界で唯一気を吐くのが東京地検特捜部
 *特捜部長、就任以来、中央新幹線談合や司法取引第一号事件(タイ贈与事件)も関与した
 *ゴーン事件と確実に成果を挙げ、特捜部長として異例の就任3年目に突入した
 ☆IR事件で逮捕した秋元氏の先には、さらなる大物がいるとの噂もある
 ☆「最強の捜査機関」の行方は、森本部長の手腕に掛かっている

新潟地裁の判断に疑問と課題
 ☆新潟市西区で女児が殺害され、線路上に遺棄された事件の裁判員裁判
 *新潟地裁は、被告に無期懲役をいい渡した
 *女児の遺族は、無念と悔しさをあらわにした
 (こんな酷い犯罪でも、死刑にならないのか?)
 ☆多くの国民が「日本の裁判はおかしい」と不信を増したのでは
 ☆判決に対して、注目された発言もあった
 *一人の裁判員『裁判の公平性を考えた”永山基準”に従った』と述べた
 *遺族に寄り添おうとした裁判員の前に、永山基準が立ちはだかったのは間違いない
 ☆近年、判決に被害者の数に重きが置かれているとの批判が内外から上がっている
死刑判決が”判例”にならない
 ☆永山基準を”悪用″した犯罪の裁判
 *東海道新幹線の車内で女性2人に切りつけ、止めに入った男性をなたで殺害した事件
 *被告は「控訴はしません、万歳三唱します」と、叫んで両手を3回、高々と上げた
 *横浜地裁が望み通りの無期懲役をいい渡した
 *「一生刑務所に入りたかった」などと身勝手な主張を繰り返した被告
 *3人殺せば死刑になるから、2人までにしておこうと思ったという被告の言葉
 *永山基準を逆手にとった
 ☆「判例重視」の判決が問題になり、スタートしたのが裁判員制度
 *やっとの思いで導き出した死刑という重い判断が、結果的にないがしろにされる
 *裁判員が出した判決が、判例として蓄積されない
 *裁判員が死刑判決を出しても、判決が確定せず
 *上級審でひっくり返されれば、意味がないという事実
 *裁判員制度の存在意義を問うものだ
 ☆裁判員裁判の死刑判決、が二審で破棄され無期懲役のケース6件もある
検察「上告断念」に遺族の怒り
 ☆裁判員裁判で死刑判決が出たのに、上級審でひっくり返されたケースの一つ
 *熊谷市で住民6人が殺害された事件で、強盗殺人などの罪に問われた事件
 *東京高裁は無期懲役をいい渡した
 *遺族にとり、二審判決は到底納得のいくものではない
 ☆近年、裁判員の出席率低下
 *参加しても”右に倣え″の意見に終始する人が多いとの指摘もある
熊沢被告の「懲役6年」は軽い
 ☆多くの裁判官は高学歴で司法試験に合格し、人を死刑にできる強力な権限を持つ
 ☆身分も保障され、「20代で年収600万円、さらに多くの手当がつく」等待遇も抜群
 ☆「自分は特別」だという思い上がりが、裁判員の判断軽視につながっている
 ☆裁判官への不信を高めている事件
 *元農林水産省事務次官の熊沢英昭被告が長男を殺害し殺人罪に問われた
 *熊沢被告は裁判員裁判で懲役6年の実刑判決を受けた
 *殺人罪の場合は懲役15年が基本、情状酌量で減刑されても10年以上
 *求刑8年、懲役6年は甘すぎる(法曹関係者)
 ☆ある霞が関関係者は述べる
 *熊沢被告は東大法学部出身の”上級国民″で、可法界は東大法曹人脈
 *彼にさまざまな形で罪が軽くなるよう助け船を出した?
 ☆殺人罪で実刑判決を受けた被告
 *異例の保釈保釈金500万円を納付を認められた
森本特捜部が政治家に迫った
 ☆裁判員制度は空洞化し、裁判官も信用できない
 ☆検察も判例重視で被害者に寄り添っているとはとてもいえない状況
 ☆特捜部は自民党の秋元司衆院議員の国会事務所などの捜索に踏み切った
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月号』


裁判の判決、一人なら極悪でも無期懲役とは
(『THEMIS1月号』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ