メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

桓武天皇が描いた壮大な平安計画(バーチャル旅行) 

2019年05月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



千年、守護するために練りに練られた計画都市

 ☆桓武天皇は長岡京から平安京へと遷都の勅を下した
 *奈良の平城京から長岡京に都を遷して10年後
 ☆風水の思想に基づいて選ばれた平安京
 *玄武(北の山)に北山や船岡山
 *青龍(東の川)に鴨川
 *白虎(西の大道)に山陰道
 *朱雀(南の沢)に巨椋池
 ☆三方を山に囲まれ、北から南へ川が流れる地
 *自然の要塞ともなる地形
 ☆天の四方を護る神獣が地形に当てはまる
 *理想的な四神相応の地が平安京
 ☆唐の都・長安を模して碁盤目状の大路小路を通す
 ☆目然のエネルギーである気を重視しながらも、古来の氏神
 *「賀茂社」「松尾社」を守護神に指定
 ☆長岡京を棄てる理由となった早良親王の崇りから身を護るためだった
 *千年にわたる都の歴史を強固に護り続けた

西寺跡(唐橋西寺公園)
 ☆羅城門の西側には、東寺と対称となるよう西寺が造営された
 ☆東寺とほぼ同様の規模
 ☆伽藍配置をもつ国家の寺として隆盛を誇つた
 *990年の大大などにより焼亡
 ☆現在は講堂跡の唐橋西寺公園に礎石を残すのみで、
 ☆一帯の地下に平安時代の伽藍がそのまま眠つている
古典の日記念、京都市平安京創生館
 ☆平安京を体感できる隠れた名所
 ☆平安宮造酒司の跡地に建つ施設
 ☆「平安京復元模型」
 *都の姿が立地環境まで含めて一目でわかる
 ☆「豊楽殿復元模型」
 *国の重要な儀式や宴を行う建物を再現した
 ☆平安時代の当時の町並み
 ☆平安京に暮らす人々の生活や文化に触れることができる
羅城門
 ☆平安京の玄関口が京都駅前
 ☆平安京の正面玄関として九条大路に設けられていた羅城門
 ☆千年余りの時を経て、現代京都の表玄関京都駅を飾つている
神泉苑
 ☆池に棲む龍が平安京を護る
 ☆平安京造営時に設けられた広大な禁苑
 ☆歴代天皇が行幸され詩宴や舟遊びなどが催された
 ☆嵯峨天皇が日本で最初に桜の花見をしたという名勝
船岡山公園・建勲神社
 ☆造都の基点となった景勝地
 ☆平安京のメインストリート朱雀大路の真北に位置する
 *玄武にあたる船岡山は、国の史跡
 *都づくりにおいて南北軸の測量基準点
 ☆山頂付近の西北部は市街を一望できる船岡山公園
 ☆南東部には、織田信長を祀る建勲神社がある
 ☆建勲神社は、空海(東寺)VS守敏(西寺)の雨乞いの対決の場となる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『京都歴史さんぽ』












千年、守護するために練りに練られた計画都市
(『京都歴史さんぽ』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ