メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

「下がり葉」をYouTubeにアップしました  

2019年04月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?虚無僧本曲の「下がり葉」。私の一番好きな曲です。
虚無僧の門付けで吹くには1尺8寸では高いので、2尺管で吹いてます。
錦風流の代表曲で、コミ吹きが特徴です。
「下がり葉」の意味ですが、横山勝也師は「冬、雪の重みに耐える笹の葉、
松の小枝をイメージしてください」と語ってました。
青森、津軽藩士が冬の雪の中、これを吹いた。腹筋を使ってのコミ吹きでは
からだが熱くなってきます。
ところが、実は「一節切」や「能管」の曲に「さが゛りは」があるとか。
獅子物(連獅子、鏡獅子など)で 獅子が登場する時に吹かれるとか。
また祇園祭りで 山車が登場する時に吹かれるとも。
そして、虚無僧の古い流派に「サカリ派」というのがありました。
?
https://youtu.be/rHySeDNlRSg

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ