メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

音楽HP作りと自然探訪と…

1年振りのMIDI制作 

2019年03月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:音楽のHP

植物図鑑のコンテンツ拡充に注力していたこともあり、実に久々のMIDI曲制作になった。

昨年、PCが不調になり、新しいPCに切り替えたあと、オーディオデータ取り込みのUSBインターフェースの動作確認を怠っていて、外付けMIDIモジュールにデータが送られているのはLEDランプ点滅で確認できたのに音が聞こえない状態になっていた。これの接続ミスの手直しからのスタートだった。

今回制作したのは、JPOP曲2曲。中島みゆきさんの「命の別名」、そして松任谷由実さんの「ANNIVERSARY」。どちらも20年以上前の曲になる。歌番組のTVは長らく見ていないので最近の曲を聴く機会はないし、何かで耳にすることがあっても、なかなか食指の動く曲には出会えない。そんなことで、古い曲の選択になった。

MIDIデータは、実は全てを自身で作ったものではない。YAMAHA MUSIC DATAのサイトで、MIDIデータを購入して一部のトラックをそのまま使わせてもらった。購入したMIDIデータを譜面として印刷し、可能な限り打ち込み作業を行っているが、ドラムパートやオーバードライブギターなどのパートは、譜面だけでは困難がある。ドラムパートはパーカッションも含めると、10種類近い楽器音をひっきりなしに出す必要があるし、オーバードライブギターなどでは、継続音中で音程変化を加えることが多いからだ。これはMIDIデータではピッチベントチェンジという機能を使うことになるが、譜面上は音程の異なる音符の並びになる。

HPでは、AAC録音とMIDIの両方で公開している。データサイズはAACでは数MBだが、MIDIでは数十KBと圧倒的に軽い。しかしながら、MIDIはコンピュータが読むことのできる楽譜みたいなもので、音を作りだすのはPC内蔵音源だ。音色はどうしてもMIDI製作時に使っている、外付け音源モジュールに劣る。しかも、新しいブラウザではMIDIの再生に対応していないものも多い。

HPは「山の音楽(MIDI)アルバム」
http://momo1949.hobby-web.net/mm/mount_midi.html
ですので、興味のある方は、お聞きください。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

Re:拝聴しました。

MOMOさん

みさきさん、コメント有難うございます。

アメリカ在住では、JPOPの曲はそうそう耳にしていないでしょうね。

クラシックの曲は、総譜から全てを打ち込んだのですが、JPOPとなるとピアノ譜しか入手できないため、こんな形での制作になりました。

2019/03/31 18:08:13

拝聴しました。

みさきさん

MIDI、聴かせていただきました。
聴いた事はあったかもしれないのですが、よく知らない曲でした。丁寧に再現された音を聴きながら、歌詞を追っていくと、よりくっきりと詩が伝わって来るようで、感動です。端正なお作を有難うございました。
<(_ _)>

2019/03/31 08:32:04

PR

上部へ