メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

インド音楽を尺八で、ティム・ホッフマン つづき 

2018年07月19日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



ホフマンは、群馬県の下仁田に住んでいる。帰りは
中央高速バス。夜11時、名古屋発。それまでの2時間、
夕食を共にすることとなった。宿泊先のホテルの前に
「インド料理」の店があったので、そこにはいる。
店は50席もあるだろうか。 広いが、客はゼロ。 最近
インド・ネパール料理の店があちこちにオープンしている。
だが、名古屋人は まず入らない。どこもガラ空きで気の毒。
他に客が居ないのを幸い、,ネパール人の店長に了解を得て、
尺八を取り出して、ホフマンからインド音楽を習う。
電子機器で、シタールやタブラの演奏を伴奏に、尺八を吹く。
リズムも テンポも ラーガ(音階)も自由に変えられるから便利。
とにかく、メリ、カリばかり。そして、首振りは絶対ダメ。
2ヘルツの狂いも許されない。ホフマンは絶対音程を持って
いるから厳しく、何度も注意される。リズムも 7、15、16拍子と、
チンプンカンプン。
彼は、タブラで「千鳥の曲」も演奏できる。タブラは鼓のように
音程が作れるのだ。「千鳥の曲」に タブラを入れたら、掛け合いの
所など面白いのに、日本人は、それを許さない。それを必要としない。
かくて、彼のすばらしい才能は、日本では全く受け入れられない。
だが、「インドやタイでは、20日間の滞在で 21公演も行ってきた」
とのこと。 日本人の閉鎖性を 彼は 嘆くばかり。
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ