メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

なぜ4月? 

2018年03月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



夫は長年携わっていた自治会の役員からやっと解放されるようで、連日引き継ぎ書類の作成に奔走していましたが、ようやく出来上がって次期の役員さんにお渡ししたようです。
明日から新年度が始まります。
暦上での1年の始まりである1月から12月までの区切りとは違う年度はなぜか?
調べてみました。
国の会計年度は、財政法という法律で4月1日から翌年3月31日と決まっています。
そして4月始まりの「年度」は130年以上も続いているそうです。
なぜだと思いますか?
これは当時政府の現金収入源が農家のお米だったために、秋にお米を収穫し、それを現金に換えて納税すると、予算編成が間に合わなかったので、4月にした方が都合が良いという事からだそうです。
でも最近は海外に子会社など仕事の拠点を多く持つ会社では1月に始まり、12月末を決算期にする会社も増えているようですね。
日本の学校年度も同じ4月から3月ですが、国の会計年度の始まりの4月に合わせないと、これではお金の処理が不便になると考えたためみたい。
先ごろ東京大学が「秋入学」の導入検討を発表し、話題になりましたが、アメリカをはじめ全世界の7割は秋入学制度を採用しているようですが、さあどうなるのでしょうか?
新年度は、門出の季節とも言えるので、新しいことを始めるにもいい時期です!
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ