メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

バーチャル旅行(モロッコ旅行1) 

2017年09月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



モロッコの概略

モロッコ王国(KINGDOM MOROCCO)
 ☆北アフリカ北西部のマグリブに位置する立憲君主制国家
 ☆モロッコは、サハラ・アラブ民主共和国を承認していない(西サハラ問題)
 ☆通称アル・マグリブ(マグリブの王国)マグリブは「日の没する地」「西方」を意味する
 ☆首都 ラバト(最大の都市カサブランカ)
 ☆政府、国王(ムハンマド6世)、首相
 ☆面積 44,2万平方キロメートル(日本の約1,2倍,西サハラ除く)人口約3千5百万人
 ☆GDP 約16兆円(通貨 モロッコ・ディルハム )
モロッコの歴史
 ☆モロッコの歴史(先史)時代
 ☆モロッコの歴史(イスラム化)時代
 ☆モロッコの歴史(西欧諸国の干渉)(19世紀〜20世紀)時代
 ☆モロッコの歴史(第二次世界大戦後の独立)時代
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、WIKIPEDIA、地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット








モロッコ旅行1(WIKIPEDIA、地球の歩き方(モロッコ)、JTBパンフレット記事より画像引用)

モロッコの歴史(先史)時代
先史時代にベルベル人が現在のモロッコに現れた
古代にはカルタゴのフェニキア人の港湾都市が栄えた
 ☆内陸部ではベルベル系マウリ人のマウレタニア王国
第三次ポエニ戦争でカルタゴが滅亡するとマウレタニアはローマ帝国の属国となる
ローマ帝国が衰退すると、ゲルマン系のヴァンダル人がアフリカに入った
東ローマ帝国の下に置かれたが、ウマイヤ朝がモロッコを征服

モロッコの歴史(イスラム化)時代
アラブ人は、イベリア半島の西ゴート王国を滅ぼしイスラーム化を進めた
後ウマイヤ朝が滅亡するとモロッコは中小国家に分裂
ムワッヒド朝が成立しモロッコも支配された
ムワッヒド朝は、マリーン朝によって攻略され滅亡した
マリーン朝の滅亡後、ワッタース朝フェス王国が成立した
ワッタース朝は、ポルトガルとスペインの脅威をも受ける
ワッタース朝は、サアド朝によって滅亡した
サアド朝は、オスマン帝国を退け、キリスト教徒との戦いにおいてもポルトガル軍を破る
サアド朝が衰退し、1660年に現在まで続くアラウィー朝が成立した

モロッコの歴史(西欧諸国の干渉)(19世紀〜20世紀)時代
フランスがアルジェを征服し、モロッコの主権も危機に脅かされた
モロッコは、アフリカ分割の中でヨーロッパ列強の標的となる
英仏協商で、フランスがモロッコにおける優越権を獲得した
フェス条約で国土の大部分がフランスの保護領となる
アルカリームがリーフ地方で反乱をおこし第三次リーフ戦争が勃発
 ☆リーフ共和国の建国、スペイン軍とフランス軍に敗れリーフ共和国は崩壊

モロッコの歴史(第二次世界大戦後の独立)時代
ゲリラ闘争とスルターンのイニシアチブの双方の効果もあってフランスから独立
スペインも「飛び地領」とモロッコ南部保護領を除いてスペイン領の領有権を放棄
スルターン・ムハンマド5世が国王となる
スペインとの間でイフニ戦争が勃発し、スペインは南部保護領をモロッコへ返還
ハサン2世は、親西側政策の下モロッコを統治
ハサン皇太子がムハマンド6世として国王に即位し、憲法が制定され、立憲君主制国家に移行
西サハラに対し、非武装で越境大行進を行い西サハラを実効支配した
西サハラでは、住民投票は実施されず、西サハラ問題は現在に至るまで未解決

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ