メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

「お金」は単なる”数字” 

2017年09月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



お金(お札)と紙に書かれた数字の違い

お金と紙に書いた数字との違いは”信用”だけです
 ☆数字は、銀行預金・通帳、手形の様な紙に書かれた数字がお金
 ☆一個人が普通の用紙に「1兆円」と書いてもタダの数字
 ☆お金を作れるのは「民間銀行」だけです
民間銀行がお金をつくる仕組み
 ☆100万円が200万円になるシステム=「信用創造」
 (ある企業がA銀行に行って「100万円を借りたい」と申し込む)
 (A銀行が認め、お金を貸し100万円を企業の口座に振り込みます)
 (銀行員がその社長の口座に100万円の数字をと書き込むだけ)
 ☆結果として、ある人がA銀行預けた100万円そのままなので、200万円になります
 ☆銀行という商売は「社会のお金を増やす仕事」をしています
これを経済の言葉で「銀行の信用創造行為」と言います
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『真・経済入門(武田邦彦)』、WIKIPEDIA






「お金」は単なる”数字”(ネットより画像引用)

信用創造とは
銀行が初めに受入れた預金 の貸し付けによってマネーサプライを創造できる仕組み
準備預金制度のもとで、銀行のみが有する「貨幣を生み出す」機能
銀行が預金と貸し出しを連鎖的に繰り返すことで、お金が増えます
 ☆銀行はへの預金者の中には、長期間預けておく人もいます

私的企業の現場の判断で簡単にお金ができます
貸し付けにも時間が必要なので、現物(お札・硬貨)が必要です
 ☆日本では「日銀が出したお金が100兆円前後
 ☆民間の銀行がつくりだしたお金が900兆円ぐ前後
お金は日銀発行の約10倍になつています

「お金」は実態のない単なる”数字”
「お金」は社会に必須のものではありません
 ☆物々交換でもいいです
 ☆ある物を買ったら手帳に値段を書き留めて、なにかの機会にそれを渡してもいい
 ☆カードなどがそれに近い方法です(1ケ月後の引きおとし)
「お金」というのは、紙幣とか硬貨ではなく、単に「数字」だけなのです
国家単位でも同じことで、お金のやりとりは”数字”だけです
銀行に100万円預けてあるといつても、通帳に数字が書いてあるだけです

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ