メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

鯉のぼり 

2017年05月07日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

最近は各家庭で「鯉のぼり」を建てるのが少なくなりました。
地域単位で多くの「鯉のぼり」を建てたり、河川を跨ぐように飾ったりしてます。
昔、我が家も団地に住んでいた時も、長さ2m位のポールに鯉のぼりを付けてベランダに建てたりしました。
息子も40歳過ぎたけど、滝登りしたかな?
ついでに言いますと、旗日(国民の祝日)に国旗を掲揚する家庭もめっきり少なくなりました。

鯉のぼりは、江戸時代から流行り出した風習らしく、武家屋敷では、めったに使わなくなった鎧や兜の虫干しをする習わしと、立身出世・武運長久を願って武者人形を飾り、庭に吹き流しを立てたのが始まりらしいのです。
早い話が、戦が少なくなって、退屈したのと、道具のお手入れ等だったようです。
そんな様子を見て、庶民がまねをしたのが始まりです。
鎧・兜が無いため、裕福な家庭では、子供の健康をねがって、武具の模造品を作ったり、のぼりの代わりに、五色の吹き流しを立てたらしいです。
その内エスカレートして、「竜門」の習わしや出世の魚である、「鯉」イメージしてのぼりに飾り付けたようです。
鯉の数は、昔はお父さん、お母さん、兄弟、吹き流し等4つから5つ程度を飾ってましたが、少子化の影響かシングル家庭が増えた影響もあって、あまり飾らなくなったのかも?
門松、鯉のぼり、国旗等が飾れるような家の作りが少なくなった影響もあります。
今では国旗を持ってる家庭もめっきり減ったようですね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

鯉のぼり

みのりさん

じやんさん

 鯉のぼりを上げるお宅は
なくなりましたね
ほとんどが
川沿いで泳いでいます。

2017/05/07 10:56:18

PR







上部へ