メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

若きプリンス毛利輝元「日和見主義?」 

2017年03月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



毛利輝元は、豊臣政権五大老の一人

祖父・毛利元就が一代で築き上げた毛利王国
毛利輝元に、祖父・元就の残した「天下を狙うな」「毛利家の継続」家訓
毛利輝元に、信長軍の総司令官として秀吉が戦を仕掛けてくる
中国地方に攻め入る秀吉と激闘を繰り広げた
「本能寺の変」の後、ライバルだった豊臣家の重臣になる
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・画像・番組等で確認ください
出典、BS・TBS『高島礼子・日本の古都』、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
















毛利輝元(『高島礼子・日本の古都』番組画面引用)

毛利輝元の家督相続
毛利隆元の嫡男として安芸国に生まれる
父・隆元が急死したため、13歳で当主となるが、祖父・毛利元就が実権を掌握
祖父・元就が死没するまで当主権限を元就が掌握する
元就が死去後、重臣の補佐を受け親政を開始する

毛利輝元の織田家との戦い
輝元は、中国地方の覇者とるべく尼子勝久や大友宗麟らとも戦って勝利
旧主家の残党大内輝弘を退け、九州や中国地方に勢力を拡大した
織田信長によって都を追われた将軍・足利義昭を保護する
 ☆足利義昭は、反信長勢力を糾合し、信長と敵対(上杉謙信も同調)
輝元は、反織田家となり、戦うが毛利側の不利となっていく
 ☆備前国の宇喜多直家が信長に通じて、毛利氏から離反等

毛利輝元の羽柴秀吉との戦い
秀吉に、三木城を包囲され三木城は開城、鳥取城も兵糧攻めにより開城
羽柴秀吉は、備中高松城を攻撃する
 ☆輝元は、総勢4万の軍勢を率い秀吉と対峙、京都で本能寺の変が発生
秀吉は、毛利氏との和睦を模索、輝元は和睦を受諾
 ☆備中高松城は開城し、城主清水宗治らは切腹
毛利氏は織豊政権との和平路線へと転換する

毛利輝元の豊臣政権時代
信長の死後、輝元は勝家・秀吉の双方から味方になるよう誘いを受けたが中立を保った
賤ヶ岳の合戦後、天下人を羽柴秀吉と見定めて接近する
秀吉の命令で、四国攻め、九州征伐にも先鋒として参加し、武功を挙げた
秀吉の天下統一に大きく寄与し、輝元は112万石の所領を安堵された
輝元は、秀吉5大老に任じられた
秀吉より臨終間近遺児の豊臣秀頼の補佐を託された

毛利輝元の関ヶ原の戦い
家康に次ぐ実力者毛利輝元は、西軍の総大将となる
 ☆輝元は、総大将への就任を一門や重臣に相談することなく受諾
西軍の総大将として大坂城にあったが、関ヶ原本戦においては自らは出陣せず
石田三成ら西軍が壊滅した後
 ☆徳川家康に申し出て、自ら大坂城から退去した
 ☆四国・九州の毛利軍も撤退させる
徳川家康と毛利家存続の交渉
 ☆輝元は隠居、息子秀就に対し周防・長門2ヶ国を安堵とする形で決着
 ☆所領は周防・長門2ヶ国の約30万石に大減封

毛利輝元の江戸時代
形式的に嫡男の毛利秀就に家督を譲り、秀就が初代の長州藩主となった
 ☆毛利輝元は、実質的な藩のトップの座に君臨
関ヶ原夏の陣では、徳川軍に先駆けて豊臣軍相手に戦った
輝元は、関ヶ原以後に生じた家中の分裂を解消すべく腐心した

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ