メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

映画が一番!

剱岳 点の記録 

2017年01月24日 ナビトモブログ記事
テーマ:ドラマ

映画ファンの皆さん、おはようございます!

東映の俳優の松方弘樹さんが死去(74歳)。
彼の時代劇、ヤクザ映画は良く観ていました。合掌!

今日の映画紹介は「剱岳 点の記録」。
BS−TBSで2017年1月24日(火)21:00〜放送。
2009年6月に見た時の感想文。
以前、紹介しているので再掲です。

原作は「八甲田山 死の彷徨」、「富士山頂」、
「武田信玄」等の作品がある新田次郎。

監督は「八甲田山」、「駅 STATION」、
「火宅の人」、「鉄道員(ぽっぽや)」などの
作品を撮り続けてきた名キャメラマン・木村大作。

彼が長年にわたって温めてきた企画を
初めての監督で完成させた作品。

何しろCGや空撮に頼らず、標高3000メートル、
最低体感温度マイナス40℃の中で、
200日以上をかけて撮影しただけあって、
大自然の中の剱岳の厳しさ、美しさを見ると
その壮大さに感動しますね。

監督が「厳しさの中に美しさがある」との言葉に納得。
明治40年、日本地図最後の空白地点を目指した男達の記録。

キャッチコピーは、
”誰かが行かねば、道はできない”。

陸軍陸地測量部の柴崎芳太郎(浅野忠信)は、
日本地図最後の空白地点を埋めるため、
”陸軍の威信にかけて、劔岳の初登頂と測量を果たせ”
という厳命を受ける。
またこの山は宗教上の理由から
“死の山”といわれる、禁断の秘境でもあった。

彼は先輩の古田盛作(役所広司)のアドバイスを受け、
案内人・宇治長次郎(香川照之)を
伴い調査の為に山に入ったが、
頂上へのルートを見つけることが出来ずに下山する。

一方、創立間もない日本山岳会の
小島烏水(仲村トオル)らも最新の登山道具を揃え、
劔岳山頂を目指していた。
果たして、柴崎たちは、無事劔岳に登頂し、
地図作りの任務を遂行することができるのか。

山の厳しさと山の男達の友情に感激して
ついつい涙腺が緩みました。

勿論、雪崩に滑落、ガレキの尾根歩き、
吹雪の中の行進、落石等、
見せ場は沢山あり。三角点の意味もよく解りました。

そうか〜、昔、私が剱岳の頂上に登れたのも先人が
道を作ってくれたからなんですね。
急峻な岩場に鎖があるだけで、安心して登れますからね。

そうそう、私が登った時にも雷鳥を見かけましたが、
この映画の中でも重要な役割を担っていました。

”日本の心がここにある”山好きな貴方は勿論、
足が弱くて”ハイキングも行けん!”と言う
貴方もこの映画を見れば、山の素晴らしさに感動し、
何故、山に登るのか判るでしょう。

おまけ:
点の記とは、三角点設定の記録で、
一等三角点の記、二等三角点の記、
三等三角点の記の三種類がある。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

昭和のスターも

yinanさん

みのりさん、おはようございます!

私は「仁義なき戦いシリーズ」をよく見ていました。
カツラも似合ってましたが、角刈りの姿に
憧れていました。

浮気者と言うより、モテる男だったと思っています。

2017/01/25 08:03:25

松方弘樹

みのりさん

yinanさん

 松方弘樹さんが亡くなりましたね
時代劇のイメージですね
何回もみました。
 浮気者でしたよね

2017/01/24 20:09:53

今晩は〜!

yinanさん

素浪人kenさん、

そうなんですか、
映画では一般登山ルートではなかったのですか。
経験豊富なkenさんはよくご存知ですね。

宇治長次郎(香川照之)の”長次郎谷”と呼ばれ、
今でも厳しいルートのようですね。
調べたら、宮本金作(螢雪次朗)の名前も
薬師岳東面の金作谷カールに、
その名が残っているようです。


山すみれさん、

観られたましたか、でも何度、観ても感動しますね。

山岳測量のシーンに臨み、
”これは撮影ではなく『行』である”、
”厳しい中にしか美しさはない”、
”誰かが行かなければ道はできない”と、

木村大作監督が立山連峰、剱岳の山々を
時間をかけて丁寧に撮影しただけに、
登場人物に美しい景色が見事に調和した作品です。

2017/01/24 17:33:38

今晩は〜!

yinanさん

村雨さん、

そうですね。未知の山を踏破するのは
ある種のサスペンスと言えばサスペンス。

ハラハラドキドキは画面から強烈に伝わって来ます。


風華さん、

原作を読まれましたか。
私もずっと前に読んだことがありますが、
覚えているのは、映画のシーンだけです。

立山は信仰の山、行者 (夏八木勲)も
重要な役を担ったいます。

剱岳山頂への登り口を探す柴崎たちに
”雪を背負って登り、雪を背負って降りよ”と
アドバイスします。

新田次郎は山岳小説家として有名ですね。
映画化された山の作品には「富士山頂 」、
「八甲田山 」、「聖職の碑 」などがあります。


吾喰楽さん、

剱岳は神聖な山で、
霊場と言われるパワースポットだから、
昔も今も皆、仰ぎ見るのでしょうね。

ローカルTVで放送されたのも、
富山県の上市町・富山市・立山町で
地域住民の協力のもと
ロケ撮影を行ったからでしょう。

2017/01/24 17:30:17

観ました〜♪

山すみれさん

香川照之の

演技に迫真迫るもの有り
感動しました。

新田次郎 と
監督

詳しく今日知る事が出来て
とても嬉しいです〜♪

2017/01/24 11:20:09

今も厳しいルートです

素浪人kenさん

現在、剱岳頂上へは整備された一般ルートがありますが、日本山岳会と初登を競っていた当時、剱沢から入って長次郎谷を登り山頂に至るルートは現在も一般登山ルートでない厳しいところがあります。

柴崎測量隊と宇治長治郎が前人未踏の剱岳に登頂したルート(雪渓)の名前はその長治郎さんの名前が付いて長次郎谷(長次郎雪渓)と呼び、上部は厳しく初夏でも雪渓のクレパス越と落石も含めて厳しいルートです。

2017/01/24 09:48:06

懐かしい!

吾喰楽さん

おはようございます。

懐かしい映画です。
と云っても、観ていません。
魚津に単身赴任していたとき、この映画を撮影していました。
しばしば、ローカルテレビで、その様子を放映していました。

剣岳は好きな山で、毎朝、天気が良ければ、窓から眺めていました。

2017/01/24 09:11:21

本になりました

風華さん

おはようございます。

5年ほど前かしら?本で読みました。
柴崎たちが山頂にたどり着いた時 修験者の錫杖を発見し、
自分たちが初登頂ではなかったと。。

原作者の新田次郎氏は山岳小説が多いですね。

2017/01/24 08:38:29

面白そうですね

さん

八甲田山が面白かったので、本も映画も何度も。
新田次郎原作と聞けば、ミステリー仕立てでなくても登ることだけで、サスペンスを感じます。登山などしたことのない私でも。
役者陣も揃ってますね。

2017/01/24 08:32:11

PR







上部へ