メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

がんは薬で治るか?(3) 

2016年07月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



免疫療法薬の「次」として、大化けするか?ナパブカシン

大日本住友製薬の「がん幹細胞性阻害剤」です
がんの「親玉」をたたく画期的な新薬を目指している、ナパブカシンはがん幹細胞性阻害剤の一般名
世界の大手製薬会社は、がん幹細胞をターゲットとした新薬開発に着手していない
自分の頭整理の為、ノート代わりにブログに記載しました
 ☆記事の内容素晴らしく、画像を見れば、記事概ね理解できます
週刊「エコノミスト」7月19日の記事&画像引用(詳細「エコノミスト」で確認下さい)






ナパブカシン(ネットより画像引用)

大日本住友製薬の取り組み
米バイオベンチャーの「ボストン・バイオメディヵル」を買収し大日本住友製薬のトップ起用
がん幹細胞性阻害剤に着日したのは、他に研究している企業が少なかつたためです
参入が遅かったが、開発が進んでいる分野ではなく未踏の領城に挑んだ

スタット3とは?
シグナル伝達兼転写活性化因子あるいは略してSTAT(Signal Transducers and Activator of Transcription)
細胞増殖、分化および生存などの過程を制御するタンパク質であり、その名の通りシグナル伝達と転写活性化の双方において働く分子
がんは増殖し、発症する時に「スタット3」必要と想定しました、がん細胞の中に、再生能力を持つがん幹細胞が存在すると考えた
「スタット3」の働きを阻害することで、がん幹細胞性を失わせることができる
理論上、がん幹細胞を根絶できれば転移の恐れはない

大日本住友製薬、奏効発表で株価上昇
がん幹細胞性阻害剤の最大の弱点は「がん幹細胞」の定義があいまいで存在自体を疑間?
2年前、臨床試験で、結腸直腸がんについて第3相まで進んだが試験中止を発表した
16年5月の決算発表で発表した
 ☆試験を詳細に解析したところ、「スタット3」発現の多い患者では、生存期間の有意な延長が認められたと発表
株価は、上昇傾向で1,800円台まで伸びた
現在「幹細胞性を持つがん細胞が存在する」との研究論文は、世堺で数多く発表されている

大日本住友製薬の現在の取り組み
免疫療法薬や分子標的薬との併用で臨床試験に取り組んでいる
同社は最短で17年度中に、胃がんについて日米での承認を目指している
同社は、社運をかけたプロジェクトもおおげさではない
開発に成功すれば完治も夢ではなく、がん治療の「特効薬」となることが期待されている

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ