メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

大掃除の続き___語りのテキストの分類 

2015年12月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

は〜〜〜くたびれたので、iPadの前にへたりこみました。

ゴミ部屋となりかけていた寝室の隅々。全部取っ払って厳しく分類。沢山捨てて、洗う物は洗って、掃除機をかけたら、腰痛で一休み。
二つの小さい仏壇を掃除して、又へとへと。うちのお仏壇は、見下ろすのはよくないと言われて、桐のキットを組み立てて作った棚の上に乗っていて、後ろから針金で固定してあります。台がちょっと高すぎたので、踏み台の低いほうに乗らないと掃除ができません。
そのたった22センチの踏み台の上がり下りが、ひどく困難になってきたのです。この先どうしましょう?
22センチの上がり下りくらい、訓練で力を取り戻さなくっちゃいけません。頑張りましょう。



今日は優帆と電話で話しました。中学の演劇部楽しそうです。お祖父ちゃんとも、長々話していました。

パパの小学生時代の写真の一部が残っていたので、お正月に来る時、渡しましょう。子供達が喜びそうです。
(9年前に娘と息子の写真は、本人たちに全部渡したつもりでしたが、遠足の写真が残っていたのです)


今朝は、語りの原稿の整理もしました。
図書館の本から、気に入ったお話をコピーした物が、一山できていて、分類しておかないと見つけるのが大変なのです。
当面語りそうな物は別にして見たところ、結構語り慣れた持ちネタが3〜40あるのでした。
題名を指定されれば、その場で語れるお話しと、テキストをちょっと読み返せばすぐに語れるお話しが、合わせて40話ほど。他は2〜3日稽古すれば語れるお話しが一山ありました。
100話すらすら出てくるようになりたいのです。

「乞食のくれた手ぬぐい」と「葛粉薬」が好評なのでこれをメインに、十八番をいつでも語れる状態にしておきましょう。

2月4日に高齢者サロンで語るのは「鬼は内」と、春のお話しを探して、洋物も一つ混ぜましょうか。時間が合えば「山のせいくらべ」も入れたいです。門出の時期に良いお話しです。

お正月7日の高齢大新年会で語るのは、初夢から始まるお話し「天福地福」です。来年も張り切って語りましょう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ