メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

宴会のタブー 

2014年09月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

退職後は当然ながら接待的な宴会はない。
実は、営業的な仕事も担当していたが、接待的な宴会はほとんど経験が無い。
理由は、相手が官庁系や公的機関の場合は、原則的にお互い宴会は行うない。
個人的な理由で、接待の宴会が嫌いであることを宣言して、断る又は、割り勘でしか顧客とは飲まない。
意外と接待をしなくても業務的に問題になることはない(公には・・)のと、社内的には接待が好きな人を割り当てることで喜ばれることもある。
そんな宴会は別にして、今ではサークル等の宴会や同窓会、元同僚、OB会等がほとんどです。
OB会だけは、一部の元肩書が高かった方が今でも上司の様にふるまう場合がありますが、退職後は皆同等なのを勘違いしている。
しかし、日本の宴会は、大皿やなべ物、盛り合わせが多く、取り分ける役、追加注文をする役、会計担当兼幹事役が必要になる。
会社勤めを経験した人は、退職直前の、上席経験が災いして、高飛車で人に頼る傾向が強い。
また、女性が取り分けるの当たり前と勘違いしている人も多い。
そこで、宴会のマナー、タブー、こうしたら良いのではについてまとめてみた。
・時間厳守。(遅れる場合は連絡)
・上座は避ける。
・日頃からの仲良しとは隣同士にならない。
・タバコは吸わない。(決められた所のみ)
・女性を世話役にせずに「華」とする。
・上下関係を出さない。
・無理に注がない、飲ませない。
・固辞している相手を二次会に連れていかない。
・我を忘れて酩酊しない。
・高級店で勝手にワインを注文したり相互にお酌する。
・ネクタイで頭にハチマキをしない。
・場を盛り上げる話を一つは用意する。
・一気飲みを強要しない。
・大皿は割り当て以上は食べない。
皆で楽しく、飲むためには各自のマナーが大切ですね。
気分よく、また、同席したくなるような宴会にしたいですね。
そんな宴会ならいつでも・・・
最低限の配慮をしないと、人格が否定されますよね!
場を盛り上げれる人が欲しいですよね!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

イヤねぇ

さん

>会社勤めを経験した人は、退職直前の、上席経験が災いして、高飛車で人に頼る傾向が強い。

>また、女性が取り分けるの当たり前と勘違いしている人も多い。

全く ご縁がないけど、うんざりですね。
もし、あっても行かないなぁ。

2014/09/10 12:12:45

PR







上部へ