メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

平成の虚無僧一路の日記

虚無僧はモンク? 

2014年02月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



外国人に「虚無僧って何ですか?」と問われて、「モンク」と
答えたら、怪訝な顔をされた。意味が通じなかったみたい。

「MONK」で検索してみたら、フランス映画で「MONK−
破戒僧」というのが一番に出てきた。これはヤバイ。でも
当たっているかも。

言語の意味は、一般には「修道士=俗生活を捨てて修道院
(monastery) に生活する男子の修道者」。その語源は
ギリシャ語「一人で暮らす人」ですって。なるほど。

「モンクで文句あっか!?」

さらに「日英対訳」では、「僧侶;法師;御寺様;桑門;
僧徒;僧;御房;出家;和尚;御僧;お尚;円顱;寺方;
坊;御坊;緑髪;坊主;坊さん;経読;削回し;和尚さん;
味噌すり坊主;坊様;お坊さん;釈氏;和上;御坊さん;
沙門;削り回し;御寺;僧都;仏家;お寺さま;一笠一杖;
僧家;お寺;釈家;釈門;お寺様;修道士;和尚様;緇衣;
経読み」と、まぁ日本語は 同類異語が多すぎる。

鑑真は「和上」、弁慶は「荒法師」、一休は「和尚」、
親鸞は「上人」、日蓮は「聖人」。「削りまわし」とは
なんじゃらほい。「釈超空」は「折口信夫」の号だが、
「釈由美子」はタレント。ややこしい。


この他、名古屋では「おっす」さん(様)と呼んでいる。
虚無僧の私でも度々「おっすさん(様)」と呼ばれる。
「オッス!」「オス(雄)」ですか。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ