メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

確定申告 

2014年01月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

確定申告の季節がやってきました。
インターネットで国税局にアクセスをして、申告書を作成します。
何! 今年から申告の画面が変わりました?
昨年の情報を基に作成しますか?
画面は昨年と同じものを利用しますか?
当然ながら申告者の基本的な情報は昨年のを使いたいですよね!
主な変更点は、
・生命保険控除が新制度と旧制度と二種類の分かれた
・復興特別所得税を所得税と併せて深刻・納付する

年金収入プラスわずかな元自社株の配当、医療費は10万円以下、生命保険、地震保険、社会保険だけを記入するとOKのはず!
しかし、社会保険料だけが判りづらい!
そうです、昨年の1月から12月までの支払額を記入する必要があります。
国民健康保険料は7月頃に確定し、その年の4月から翌年の3月までの保険料を8期に分けて振り込むようになっている。
そのため、一昨年の振込用紙を見て1月から3月、昨年の振り込み用紙から4月から12月分をプラスして記入する。
電卓は携帯やスマホが使えるので大きな卓上電卓はお払い箱!にしてるので・・・邪魔くさい!
国民健康保険は同じ国の管轄なので自動的に参照してほしい。
とりすぎの税金を取り戻すために、申告するする身になってほしい!
年金収入だけで配当が二十万円以下なら申告しなくてもOK!なんて書いてるけど、ほとんどの人は申告すると還付金があるはず!
税金はとる方が正確に計算してとるべきでしょう!
朝からぼやいた!



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

年金の確定申告

さん

400万円以下なら年金の確定申告は不要ですよね。
私は、厚生年金と共済年金両方に入っているので、金額が少なくても確定申告が必要なのだそうです。
まだ、先の話ですが。

2014/01/26 15:04:55

経験

じいやんさん

本当に言葉に馴染みが無くて、判りにくいものですね。
専門用語が多い!
関係ないのが多い!(色んな人のために仕組み)
解決策は、一度税務署で説明を聞いて自分の関係するとこだけを備忘録にする。
後は、電話で確かめる!
結構話を聞いてくれる。

2014/01/26 07:21:49

税務署直行です

さん

毎年、出かけます。
医療費控除があるし、生保もあるし、です。
税務署はアルバイトさんも含め、親切丁寧になりましたね。

2014/01/25 18:21:08

私も…

KYOさん

わずかながら日本での収入があるので、確定申告をしないとなりません。
ところが、せっかくのネットのシステムがあるのに、日本に住所がないために使用できません。
仕方ないので妹に納税管理人をやってもらっています。
働いていて忙しい妹に負担もかけているし、ものすごく面倒です。
還付じゃないですよ、支払いですよ?
今は日本に不動産を持っている外国人が多いなんて話をよく耳にしますが、こんな複雑なシステムで税金はちゃんと徴収しているの?と疑いたくなります。

2014/01/25 15:14:59

私も

さん

分からないんです、、、、。

泣きたくなります、、、。

2014/01/25 13:07:31

PR







上部へ