メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

情けない・事なかれ主義 

2013年08月17日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

漫画家の故中沢啓治さんが自らの被爆体験を基に描いた漫画「はだしのゲン」について、松江市教委が市内の全小中学校に対し、児童生徒に貸し出さないよう要請した。
「描写が過激」として昨年12月、自由に閲覧できない閉架措置を求め、全校が応じていた。
実はその前の昨年8月、市民の一部から「間違った歴史認識を植え付ける」として学校図書室から撤去を求める陳情が市議会に出されたが、同12月、不採択とされたが市教委が内容を改めて確認。
「首を切ったり女性への性的な乱暴シーンが小中学生には過激」と判断し、その月の校長会でゲンを閉架措置とし、できるだけ貸し出さないよう口頭で求めた結果であった。
教育委員会は、臭いものには蓋をしたり、いじめ等はなかったことにしたり、問題を解決する姿勢より、他力本願で「無かった事にする」のが得意な集団。

子供たちは、携帯やスマホでもっと多くの過激な情報に触れており、市教委の判断は時代錯誤も甚だしい。
「過激なシーン」の影響を心配するなら、作品とは関係なく、情報を読み解く能力を親が中心になって教えるべきだ。
ゲンは世界に発信され、戦争や平和、原爆について考えさせる作品として、残虐な場面も含め国際的な評価が定着している。
子供が何を見て、何かを感じるためには、写真や絵だけでなく、時代背景や条件等を大人が正しく伝える事が重要で、現象や結果だけでないと頃が生きた教育だと思う。
朝から、一部の大人と、学校、教育委員会に「喝」!
出版物の閲覧に、年齢制限をつける?



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

同感です!

KYOさん

いったいどうなっちゃってるの?!という感じです。
教育委員会のお偉方をまず最初に教育しなおさないとならないんじゃないですかね?

2013/08/17 14:37:21

私も・・

さん

おはようございます。
私も、この記事には驚きました。

2013/08/17 08:48:42

PR







上部へ