メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

都わすれの「「ベガルタ応援日記」

震災復興支援グループ「きぼう」へのご協力を・・ 

2012年11月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


先頃帰宅した息子が一枚の名刺を渡してくれた 


息子は多くを語らなかったから、とりあえずアドレスがあったからメールしたら、バスであって「もしかして・・?」って話しかけたら、「そうです」って言われてと言うことだったようです。 


子供が小学生の頃スポ少活動で、私は長年お手伝いをさせていただいていました 


その時息子さんが入団され、カギ当番などで体育館に来られた、昔の仲間です 


しかし私などとは勿論やられることが大違いで、新聞やテレビでも取り上げられていましたから、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。 


昨年の未曾有の大震災の時、市内の高砂市民センターの館長さんをなさっていた、浅見健一さんと仰る方です 


この高砂市民センターは「避難所」に指定されなくて、仙台市からの支援など全く受けられなかったのですが、避難されて来る方を負い帰すわけにもいかないでしょう 


その後が浅見さんのご苦労の日々が続きます(新聞を保管していたはずも見つからず)


結局は浅見さんの一存だったのでしょうが、多くの避難者を受け入れそれに伴って、避難物資の調達など大変な日々だったことと思います 


確か私がこのブログで16年前に、今回のような大津波が来ることを予言なさっていた、「飯沼勇義氏」の「3・11 その日を忘れない」と言う本を、紹介したはずですが・・その本は高砂市民センターに避難していて書かれたものでした 

               



浅見健一さんから頂きました資料がありますので、貼付させていただきますので、一人でも多くの方にご協力頂けますようよろしくお願い申し上げます。



平成24年6月9日



 各 位

震災復興支援グループ「きぼう」

代  表  浅 見  健 一



救命胴衣支援プロジェクトへの資金協力について(お願い)



 このことについて、東日本大震災の大津波により送迎バスで帰宅途中だった宮城県内の幼稚園などで多数の園児と職員が津波の犠牲となり、尊い人命が失われました。

 私たちは、園児や職員が救命胴衣を装着していればもっと命が救えたのではないかと思い、今後、このような津波災害から将来の日本を背負う子どもの命を救わなければと強く感じたところであります。

 このため私たちは、勇気をもって立ち上がり行動に移すことを決意し、宮城県内の海岸近くを走行する幼稚園バスなどを対象に1000着を目標に救命胴衣の支援をするプロジェクトを立ち上げ、宮城県私立幼稚園連合会を通じて支援を行っていくこととなりました。

また、岩手県や福島県についても順次同様の支援を行いたいと考えています。

つきましては、救命胴衣を購入するにあたり、多額の購入資金が必要となるため地元企業をはじめ全国の企業や団体及び個人の方々に呼びかけを行って、このプロジェクトの趣旨をご理解いただき、救命胴衣を購入するための資金について下記の内容にご賛同を賜わり、皆様から是非資金の協力支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

なお、お寄せいただいた支援金の1割を通信事務連絡及び交通費などに使わせて頂く事をご了承下さいますようお願いいたします。

皆様の心温まる善意をお待ちいたしております。



1 救命胴衣支援数      大人用100着・子ども用(園児)900着

及び購入品及び      宮城県私立幼稚園連合会が希望する救命胴衣

を購入支援

購入価格について     見積もり後に購入価格決定



2 協力支援金       企業・団体について 1口1万円(何口でも)

              個人について    1口5千円(何口でも)



3 協力支援金募集期間   平成24年6月から購入予定金額達成まで

  及び振込み金融機関   郵便局口座記号番号に振り込みをお願いします。



口座記号番号 02290−4−118810

加入者名  震災復興支援グループ「きぼう」



 振替送金確認後、震災復興支援グループ「きぼう」会計の相沢から受領確認と支援お礼状を送付し、さらに、後日支援されたお金で購入した救命胴衣を送った幼稚園名、所在地、写真(例:伊達政宗様 救命胴衣のご支援ありがとうございます。 仙台○○幼稚園の名入れ写真)を救命胴衣贈呈後に送付いたします。(透明性を確保するため)



 贈呈した幼稚園内及び幼稚園バス内に救命胴衣支援者名を2年間掲示していただきます。



 贈呈する救命胴衣に贈呈者・団体・企業の名前などの刺繍を希望される場合は別途料金を頂戴することもありますので、ご相談下さい。



 救命胴衣贈呈後、収支決算報告書及び外部監査の結果を書面にて支援協力者全員に送付いたします。



4 問い合わせ 救命胴衣支援プロジェクト 震災復興支援グループ「きぼう」

  TEL090−7664−7550 浅見までお問い合わせ下さい。





事務局

仙台市若林区上飯田三丁目29−29

電話 090−7664−7550





にほんブログ村

「ポチッ」とよろしくお願いいたします〜♪

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ