メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

四つ葉の小さな幸せ

お寺の御縁日で新緑と風を感じながら限定茶団子と御縁日わっぱ弁当‥♪ 

2024年05月18日 ナビトモブログ記事
テーマ:外散歩‥お店

こんばんは四つ葉です。

今日は日差しもあり風も爽やかな一日でした。朝思い立ったように少しドライブしながら18日はお寺のお茶湯日、新緑も見ながら月1度の御縁日なのでお参り兼ねて出掛けました。

御縁日には限定の茶団子が出るのと御縁日弁当が売られます。食いしん坊の私はやはりこの限定という言葉に弱いです(^^;

御縁日弁当は朝早くから参拝に来る人も居るので朝7時45分頃からお寺の門前通りのカフェで販売されます。電話でお取り置き可能なので予約を入れました。

お茶団子の方は朝早くから並び購入する列が並びます。9時の段階で600名以上の人が並んでいるとお寺のインスタのリールで流れていました。

私がお寺に着いたのが10時半頃です。果たして購入出来るか分からない。10時からお団子屋が開くので動いてはいるが団子を購入する自販機チケットの列が長い。

先に並んでいた人は5箱くらい購入しているのが普通で茶団子の日は珍しいので親戚やご近所さんに持って行くのだろう。

かなり並んで団子も購入出来るか分からないので普通の白い団子なら違う窓口で直ぐに購入出来るので、もうそれで良いよという気持ちになる。

日差しも強くなり待つのも大変と思っていたら、体力ある夫が並んでいるからと‥私は新緑が綺麗な境内をゆっくり歩き車の中で待機していました。

途中で携帯に電話すると「あと100人くらいで30分くらい掛かる」と‥。購入出来そうなので我が家も5箱購入した。

2箱を娘の家に寄り届けてあと1箱はお向かいに住むご夫婦に渡した。お向かいの奥さんが「えっ白い団子は食べた事あるけど茶団子は食べた事ない」「いつものパッケージと違い緑の箱なんだね」とかなり喜んでくれた。良かった‥良かった♪

御縁日弁当も早くから完売したらしく予約入れて良かった。
わっぱ弁当で鰆の竜田揚げ、黒酢肉団子、小松菜のハーブソテー、ズッキーニときのこのオムレツ、人参だし炒め、牛蒡とさつまいもコチュジャン和えです。割り箸の袋は厄除箸と書かれていていました。

画像は団子の列に並ばなかった私はひっそりとした新緑が綺麗な境内をゆっくりと歩いていました。
随分と並んでいた茶団子です。箱には繋がっている団子が6串入っています。そして境内にあるごりやくカフェのテイクアウトの御縁日弁当です。



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR

上部へ