メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

断捨離本番 

2022年11月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



今日は私は座っていて、息子がバンバン捨てています。捨て過ぎて困ることもないでしょうからまあお任せ。
食器棚を捨ててもらって、地震の心配が一つ減りました。通路にあったので。ここを塞がれると玄関に出られないので食器棚を捨ててもらって良かったです。


一人の暮らしに必要なものは大した量ではありません。しかも私はリビングにベッドを置いてリビングキッチンだけで暮らし、他の3部屋は使っていません。だから手元にあるもので間に合っているはずです。


一室で暮らせるのだから一室にあるもので間に合うはず。
食器棚を捨てて貰って、壁が一つあらわになったので、手すりをつけられる場所が増えました。そこから真っ直ぐ手すり伝いに玄関に行かれます。


やはり次は、手すりですね。ケアマネさんにお願いしましょう。もう杖では間に合わなくなってきましたから。


古い掛け布団も捨てて、良いのを買いなさいと言われました。「いくら上質だって35年前の羽毛布団なんか捨てなさい」と。
羽毛は嫌なので、進化系のポリエステル綿の掛け布団を探します。


息子は私の部屋を片付けたあと、自分がいざという時泊まり込んでくれる部屋も整備し直すそうです。
デスク周りもあれこれ買い替えて、仕事環境を整備するそうで、不用品はネットで「上げます」と言い、たちまち貰い手が取りに来てくれました。


今度はほとんど使わなかった夫の浴室用介護椅子も、男性用の杖も、上げますと言いましょう。


とにかく断捨離はかなり進みました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ