メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

やっぱりスマホは???___ipadminiに新しい服を___4話収録 

2022年04月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



朝のルーティンは、血圧手帳に睡眠時間と、体重と血中酸素飽和度を記録して、血圧はグラフにも書くこと。
これがちっとも面倒じゃないんです。


ところが今朝は、スマホに出るはずのアップルウォッチの睡眠データがひらけない。スマホに何かがアップデートされていて、その先をどうすればいいか分からないため、睡眠データに辿り着けません。寝不足はわかっているからいいけれど、記録魔は書かないと物足りないのです。
(その後ウオッチを電源に繋いだら、何かがインストールされて、スマホも動くようになって、睡眠時間も分りました)




さっさと諦めて朝食にしなけりゃいけないのにいつまでも分からないスマホをいじくり回して、息子に画面を送って訊いたりしている。


息子によるとウオッチの方も夜中にアップデートしなくちゃいけないらしい。今夜の睡眠記録は取れないわけ。仕方ないな。


IPad miniのカバーが汚れやすい素材だったので、汚くなって買い替えました。
裏側は透明なので、久しぶりに刻印が読めました。「ひさこばあば 90歳」去年90歳を前に買ったiPad miniです。
スッキリきれいなケースで、前のよりは汚れにくい素材です。汚さないように使いましょう。


風邪の症状がいろいろ出たので、いつもの薬を飲みました。
今日は静かにしていましょう。食欲はちゃんとあるから大丈夫。


喉がちょっといがいがしますが、収録を始めました。
紀州の民話と言う本から、(とっても読みやすい文章で助かる本です)


薬王寺の牛
たねまつ長者
ナギの大木
白鳥の妻


ここまで収録して12時半。喉が苦しくなってやめました。


昼食後なぜか2019年のブログのページが出て、右膝に激痛とあり、認知症の夫がデイサービスを嫌がって送り出しに苦心惨憺していたことを思い出しました。
時計やメガネや帽子は複数あっても全部どこかへやってしまう夫。
私の財布からお札を全部抜いて、ポケットに入れたり奇妙なところに仕舞い込んで忘れる。ゴミに捨てる袋に大金が入っていたり。
当時、介護日誌になっていたこのブログ、我ながら、痛い脚でよく頑張れたと不思議に思います。できない辛抱をしたんだなあと。


今はその点楽になったけど、旅行できない足腰になっている。楽になるのが遅すぎたなあ。旅行したかった〜〜〜

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ