メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

日の出に目覚め____片付けは際限なくて明日に伸ばす 

2020年10月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



久々に日の出に目覚め慌ててカメラを、あ、sdカードが入ってない、もたもたしていたら太陽はビルの間に挟まっていました。右隅にスカイツリーが霞んでいます。


12月12日頃太陽はスカイツリーの根元から昇り、冬至を経て元日頃にまたスカイツリーの根元から昇ります。
来年もどうぞ、初日の出を撮影できますように。


こんな景色をリビングから拝める家で老後を過ごせることに、何より深く感謝しております。
工業地帯にポツンと建つマンション、工場騒音もあり、半分田舎なので不便なことは色々あっても、この風景が広がっているからどんなことも苦になりません。有り難い有り難い。




今日は用事が山積しているけど鍼灸には行くつもりで、道路に出てしまってからゾッとしました。バッテリー残量1。5段階中いつもは3以上で出かけているのに1では怖くて出られません。慌てて戻ったら、玄関の細道を一回では曲がりきれず大きな音でバック。いつものように管理人さんが飛び出して来てオートロックを開けて待っていて下さいました。
家にはうまく駐車できて、すぐ充電。今日はどこへもいかれません。どうせ用事はいっぱいなのでちょうどよかったかも。


今大きなくしゃみを10連発🤧!鼻水も濃くなって来てどんどん増える。これはまた風邪薬飲んで引きこもらなくちゃ。セリオが電池切れでよかったです。


しかしここ数年鼻詰まりが全くない。鼻水がひっきりなしでも、鼻詰まりはしません。だいぶ前頭のNRIを撮ったら慢性副鼻腔炎といわれたのに、副鼻腔に溜まっていても何も困らないのでした。
鼻呼吸ができている有り難さをつくづく感じます。黙ったまま口を開けている事はまずないと思います。息切れがしてハアハアやっていても口は閉じています。有り難いです。


日曜日は1週間分の薬をお薬カレンダーにセットします。胃腸薬と生薬の緩下剤。この処方のほとんどは20年以上前に通っていた内科の処方のままです。性に合っているのでしょう。ここまでせっとすれば、後は入れなくても飲み忘れれば一目でわかる。
お薬カレンダーに入れない方は、整形外科の薬。これは毎回テーブルに下げた袋から取り出します。
さて薬のセットが終わったら、横になってちょっと一休み。風邪引きはだるい。


お昼はパスタとスープで済ませ、ワゴンの入れ替えを始めたのですが、今までのワゴンが大きくて、後ろの戸棚が開けられなかったのを、開けて整理し始めたら、14年間使っていなかった不用品の山。陶磁器のよさそうなのがでてきてしまい処分に悩む。
立ったり屈んだりで、腰痛がキツくなり残りは明日に延期。
一応新しいワゴンは定位置におさまったのでまあ良いことにします。脚も攣って痛い痛い。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ