メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

ゲートキーパー研修 

2020年10月15日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

「ゲートキーパー」というのは、「自殺」の危険を示すサインに気づき、適切な対応を行い、悩んでいる人に声をかけ、話を聞いて適切な機関や支援者に繋げ見守ることのできる人で、言わば「命の番人」と位置づけされている人の事です。

自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤立・孤独」を防ぎ、支援することが重要だそうです。

普段の付き合いの中で、その人の異変に気付くことが大切で、その会話の中で自殺を考えている人のサインを見逃さず、前向きに元気になってもらうことが大切との事です。

こんな研修を受けてきましたが、自殺のサインを見逃さないって言うのは、私には無理だなぁと言うのが、研修後の感想でした。

ところで・・・

芸能界でも、自殺の連鎖とでも言うのでしょうか、木村花さん、竹内結子さん、三浦春馬さん、芦名星さんと、相次いで亡くなられました。

原因は私には分かりませんが、コロナ禍において、芸能関係の仕事をしている方々が大きなストレスを抱えていることは容易に想像できます。

それまで華やかな場にいたのに、一転してドラマや映画の撮影が中断、舞台は中止で再開は未定という先の見えない状況に追い込まれたのでしょうね。

でも、それは芸能界だけじゃ無く、一般社会で同じように、経済的にも精神的にも切羽詰まっている方も多いと思います。

新型コロナで亡くなられる方よりも、自殺者の方が多いと言うのを聞いて、研修をした今日ぐらいは、自殺について考えて見ることにしました。

明石家さんまさん、曰く
「生きているだけで丸もうけ」。けだし名言です。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

退職したとき・・・

トラ。さん

気ままなライオンさん,おはようございます

退職した年の4月。窓から出勤されるご近所の方を見ると、
「自分はここにいて良いのだろうか・・・?」と、不安な気持ちになりました。
自分で退職してもそんな気になるのに、仕事が無く家で閉じこもっていると、ウツにもなるのも,少しですが理解できます

2020/10/16 08:31:00

仕事ができないは...

気ままなライオンさん

確かにつらいですよね。
単価はくらべものにならないほど高いですが、それだけ
力量を要求される仕事。それができないというのはかなりのストレスですよね...

2020/10/16 00:00:44

PR







上部へ