メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

トラのミステリな日常

給食 

2019年01月18日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日、地区福祉委員会の役員会議があり、今後の取り組みについて、話し合いがありました。

先週、私にも参加するようにと急に連絡が入ったので、仕方なく予定を変更し、参加しました。

その中で、世代間交流(幼稚園児や小学校の児童との交流)の説明があり、郷土カルタをしたり、たこあげやコマ回しなどの、昔ながらの遊びを一緒にするそうです。

会議に参加されている方は、私が一番下で60代。それ以外の方は全員70代です。
「去年のグランドゴルフは、参加した児童はとても喜んでいた」
と言う事で、今年もやろう・・・と言う発言もありましたが、どうやら、喜んでいるのは、小学生じゃ無くって大人達のようですね(笑)

ところで・・・

最初に配られたレジュメを見ると、30分もしないうちに終わるだろうなと思っていましたが、話がなかなか前に進みません。
雑談が多いので、けっこう時間がかかってしまいます。

最後の議題は、2月末に行われる予定の、「小学1年生と交流」で「学校給食を一緒に食べる」という内容です。

それだけの話なのに、「自分たちの給食の状況はどうだったのか」と、各々の給食談義が延々と続きます。

でも、雑談をして居るうちに、自分が食べた給食がどんなのだったのか、少しずつ思い出されてきました。

「トラさんの頃は、給食も豪華になっていたやろ?」
参加されている皆さんは、昭和20年代の給食だったのですが、私だけ30年代です。

「それでも、まだ脱脂粉乳でした。パンに付いているジャムは美味しかったですが、マーガリンは不味かったですね」
「わしらの頃は、パンも無かった」
「パンは、休んだ子の家に、わら半紙に包んで持って行っていましたよ」と私。
「わら半紙って、懐かしいことばやね」
一事が万事、こんな調子です。

でも・・・、
久しぶりの給食、ちょっと楽しみです。今どきの給食って、美味しいでしょうね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

放送部・・・?

トラ。さん

emuさん、こんばんは

小学生の時は、放送部だったのですか?
揚げパンは、砂糖がたっぷりだったので、美味しかったデスね

2019/01/18 19:48:59

鼻をつまんで・・・

トラ。さん

カサブランカさん、こんばんは

脱脂粉乳は、鼻をつまんで飲んだ記憶がありますが、おかずはけっこう好きでした。
でも、コッペパンは美味しくないですね

2019/01/18 19:42:48

最近の給食は・・・

トラ。さん

ゆりかごの夢さん、こんばんは

ずいぶん給食なんて食べたことがないですが、最近の給食は美味しいのでしょうね
でも、「鯨肉の竜田揚げ」は、今でも食べたくなります

2019/01/18 19:40:47

給食

emuさん

コッペパンだったのですが、まずかったですね
脱脂粉乳も苦手でした
放送室で食べていたのっですが池に入れたりしてました


その中で、揚げパンだけは美味しかったです

2019/01/18 13:30:33

悪夢

カサブランカさん

変な肉らしき物。
残す事も許されない。
食べるより飲み込んでいたと思います。
給食って思い出すのも嫌ですね。

2019/01/18 12:06:31

和気あいあいですね

ゆりかごの夢さん

おはようございます、

給食のお話はそれぞれに思い出がありますね、
懐かしくてお話も弾むのですね。

三男のお嫁さんは小学校の先生で、毎日 美味しい
給食を食べています。

その学校でも 子供達と給食を食べるイベントがあり
世代交流もできて好評のようです(^^)

2019/01/18 09:31:59

PR







上部へ