メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

GRADO盆栽 〜龍凡の日誌〜

梅にまつわる物語。 

2013年09月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

高野山・熊野三山へと続く熊野街道
大和・飛鳥へと続くまぼろしの古道 磯歯津路(しはつみち)
二つの街道が交わる場所、住吉大社の御膝元上住吉。
先人たちの息吹が残る古き良き街に
GRADOはひっそりと佇みます。




〜龍凡の日誌〜

(株)グラード 〜 Bonsai cafe GRADO 〜






皆様いつもお読み頂きありがとうございます。


今日は朝から盆栽を抱えた女性のお客様がいらっしゃいました。


大事に抱えられた紅白二本立ちの梅盆栽。


わざわざ寝屋川市香里園から住吉まで電車で…かなり重い盆栽です。


たまたまテレビでお店をみて、ここなら話を聞いてくれるかもとご来店


頂いたそうです。


拝見すると少し弱っている様子…。お話を聞いていくと…


御主人から約三年前にプレゼントされた盆栽☆


どうしても枯らすわけにはいかない!強い口調でおっしゃいます。


なぜそこまで?と少し思いました。


すると女性は涙を流しながら、主人がくれた初めての盆栽のプレゼント。


そして間もなくご主人は他界されたそうです。


涙がこぼれそうになりました。


どうしても元気にしたい!まるでご主人を抱いてこられたように見えました。


色々お伺いすると陽当たりの状況の悪さ・三年間植え替えなしで肥料もない。


植え替えするには少し時期も悪いことから、置き場所の改善と施肥で


なんとか冬を乗り越えてもらいたいという結果になりました。


なにか変化があれば直ちにご連絡頂くようにと。


そして女性は住吉大社にお参りに行くとおっしゃったので、盆栽は重いから


お預かりしますと伝えましたが、一緒に連れて行くと(^^)


あの梅はご主人の想いと奥様の想い、そして住吉大社の御神木たちに


きっとパワーを授かり元気になってくれると思います。


盆栽は何十年何百年と生き続けるもの。正に命。


きっとご主人はいつまでも奥様のそばにいるよと、ずっと守っているという


意味で盆栽を送られたんだと思います。


わたくしはいつまでもあの梅を見つめていきたいと思います。


御縁に感謝。



(株)グラードのコンセプトは  『感謝と喜びで人と人とをつなぐ』


GRADO=感謝・喜び・満足


皆様に日々感謝し、皆様に喜びと満足をご提供して参りたい。


何か一つでも皆様のお役に立てれば幸いです。


これからも宜しくお願い致します。



住宅に関するお困りごと、リフォーム
ご相談・ご予約等はお気軽にお電話下さい。
tel : 06-7161-0111 










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
盆栽カフェ・グラードは


9月より営業日・時間が変更となります。


【営業日】 


金・土・日・祝 10:00〜18:00


住吉大社朔日参り(毎月1日)
初辰参りの日(カレンダーにて)
住吉大社行事ごと(夏祭り・年末年始他)


営業日カレンダーはホームページやfacebook等でも
お知らせして参ります。


今後も宜しくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




 


住吉大社へお参りの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。


次回の住吉大社初辰参りは9月11日(水)です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(株)グラード
  賃貸建物総合管理・リフォーム

tel:06-7161-0111
fax:06-7162-8111
盆栽カフェ・グラード
  盆栽と陶器と日本茶のカフェ
tel:06-7171-1314

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ